// FourM
Y3ttq4wqv4tsgjeqnqxc

ホルモンバランス

CATEGORY | ホルモンバランス

ホルモンバランスの乱れに!試してほしい漢方薬と効果まとめ

2024.02.25

ホルモンバランスの乱れから来る不調ってとっても辛いですよね。また目に見えないからどのように乱れているのか分からないというのも、厄介さを増しています。そんなホルモンバランスの乱れには漢方と言う方法もあります。そんな漢方についてご紹介します!

  1. ホルモンバランスの乱れに漢方?
  2. ホルモンバランスの乱れの前に、そもそも女性ホルモンとは?
  3. ホルモンバランスの乱れとは?
  4. ホルモンバランスの乱れを招く原因とは?
  5. ホルモンバランスの乱れを招く原因「睡眠」
  6. ホルモンバランスの乱れを招く原因「食事」
  7. ホルモンバランスの乱れを招く原因「ストレス」
  8. ホルモンバランスの乱れに漢方を!
  9. 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
  10. 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
  11. 桃核承気湯(とうかくじょうきとう)
  12. 加味逍遙散(かみしょうようさん)
  13. まとめ
Lzwi4fv52tciuuqd0tjg
ホルモンバランスの乱れと一言にいっても、たくさんの症状がありますしその人によって状態は様々です。そんなその人の状態に合ったものを選んで使用するのが漢方の基本的な考え方なんです。そんな漢方はホルモンバランスの乱れなどにも良いと言われている物もあります。このページではホルモンバランスの乱れと漢方についてご紹介して行きたいと思います!
Fj3hqw48w4na2k5dokoa
ではまず女性ホルモンとはどんな物なのでしょうか?女性ホルモンは卵巣から分泌されますが一生に分泌される量はティースプーン1杯ほどと言われています。そんなごく微量のホルモンで色々な働きに変化を出しているのです。それなら確かに少しの事でもバランスを乱してしまいそうでもあります。基本的な部分ですが女性ホルモンは2つに分かれます、それぞれの特徴から見て行きましょう!

女性ホルモン「エストロゲン」

卵胞ホルモンとも呼ばれていて、月経終了から排卵までの間に分泌され活躍します。多く分泌されると乳がんなどの原因ともなってしまうと言われています。
受精卵の着床に備えて子宮内膜を増殖させたり、精子が子宮の中に入りやすくするために、排卵前に子宮頸管の分泌物を増やしたりします。また、肌や髪を美しくしたり、乳房を発達させたり、丸みを帯びた女性らしい体つきをつくったりする作用もあり、「女性らしさをつくるホルモン」といわれています。

女性ホルモン「プロゲステロン」

黄体ホルモンとも呼ばれていて、排卵から次の月経までの間に分泌され活躍します。多く分泌されると月経前症候群を起こしやすくしてしまうとも言われています。
受精卵が着床しやすいように子宮内膜を整えて妊娠の成立を助けたり、妊娠成立後は、赤ちゃんが育ちやすいように子宮の環境を維持したりするので、「妊娠のホルモン」といわれています。

女性ホルモンとはこの2つが交互にバランス良く増えたり減ったりして分泌されて成り立っています。ですがホルモンバランスの乱れ自体はこの2つ以外にも関わっている物があるんです!
Kbw4xu8bzww8o1mcmkz6
ホルモンバランスの乱れとは上で触れた女性ホルモン2つと、自律神経系、免疫系とも密接に関わりあっています。これらが全てバランスが取れると健康な状態になるんです。正直私自身、これ全部がバランス良く整うってとっても道のりが遠いと感じてしまいました。ですが、日常生活に気をつける事で改善することもできるんです!
Ocoy5ra9pqrs7myce8rn
では日常に潜みやすいホルモンバランスの乱れを招く原因についてご紹介して行きたいと思います!せっかくよい漢方などを選んでも、原因を改善できていなければ、意味がなくなってしまいますよね。ぜひ原因から知って行き、しっかり対処して行きましょう!
Gb5joxj5szqxkisnr4ep
規則正しく、質の高い睡眠ができていないとホルモンバランスの乱れを招いてしまいます。眠る時間も深夜に眠る事が多かったり、眠る時間・起きる時間が±3時間以上ずれている場合にもあまり良くありません。寝具なども眠りの質を上げるために、使いやすい物を選び眠りやすい状況を整えて置くことも重要です。また起きた時にしっかり陽の光を浴びるのも良いでしょう。
Jyuocfcoslvfysl3egus
食事を抜いていたり、脂質や炭水化物に偏っていたりするとそれもホルモンバランスの乱れへと繋がってしまいます。どうしても習慣的に行なってしまう部分もあるかもしれませんが、1日3食を基本としてなるべく時間帯も同じようになるように摂り、まんべんなくたくさんの物を食べるようにしましょう!
X32akzovvot18qu5lxp0
ストレスも見えない蓄積となってしまい、ホルモンバランスの乱れに繋がってしまいます。ストレスにもいろんな形がありますが、原因を無くすと言うことは難しいでしょう。ですが、ストレスと向き合って行くことはできると思いますので、少しずつ自分のストレスの感じ方や、考え方について向き合うようにすると良いと思います。
Mdursaak1glqytc5ucsi
ではお待たせしました!ホルモンバランスの乱れに良いと言われている漢方についてご紹介して行きたいと思います!漢方の基本的な考え方としては、
漢方薬は、症状だけではなく、その人の体の状態によって選べます。たとえば、同じ「冷え症」でも、手足が冷えるのか、足腰が冷えるのか、足は冷えるのに顔はのぼせるのかで、選ぶ薬が違ってきます。 また、その人が本来もっている「気」「血」「水」のバランスによっても、選ぶ薬は違います。「気」が少ない人には「気」を補うように、「血」が少ない人には「血」を補うようにするためです。

このようになっています。ですので辛い部分のみを考えるのではなく、その人の状況によって選ぶ薬が違ってくるのです。なので最初に漢方薬を選ぶ際には漢方外来や、専門医に相談してからが良いでしょう。では、ご紹介して行きますね!
引用部分の文章は、それぞれの掲載商品を作っている会社のオフィシャルサイトからの引用、一部抜粋です。
【第2類医薬品】「クラシエ」漢方桂枝茯苓丸料エキス錠 90錠
価格 ¥ 2,443
足が冷えるのに、上半身はポカポカ暑いと言う症状や、体力があるのに生理が重い時などに気と血の流れを改善してくれるそうです!
「気」と「血(けつ)」は常に体をめぐり、バランスを調整しています。しかし、「血(けつ)」の流れが滞ると、めぐりがかたよってしまいます。滞った温かいものは上へ昇り、冷たいものは下へ降りる性質があるため、上半身はのぼせ、下半身は冷えるという、いわゆる「冷えのぼせ」の状態になるのです。また、「血(けつ)」の流れが滞っているため、生理痛が重いなどの症状が現れます。

(一部抜粋)

【第2類医薬品】クラシエ当帰芍薬散錠 180錠
価格 ¥ 2,210
貧血気味で生理が不順な方や、足腰が冷えやすい、腰痛、頭痛などがあると言う方におすすめです!
血液は全身をめぐって、栄養素や酸素などを運んでいます。漢方の考え方にも、全身をめぐってからだに栄養をあたえるものがあり、「血(けつ)」と呼ばれています。ちなみに、「血(けつ)」と血液は、ほぼ同じ概念で、栄養を全身に巡らせる働きがあります。

(一部抜粋)

「血(けつ)」の量が少ない、もしくは薄い人は体のすみずみまで栄養や熱が行き届きません。その結果、冷えや生理が遅れるなどの症状が現れます。また、大切な「血(けつ)」がうまく体中をめぐらなくなると、水分代謝も悪くなり、体のなくてよいところに余分な水分がたまり、その水分が体を余計に冷やしてしまい冷えを引き起こします。 漢方薬の「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」は、全身に大切な栄養を与え、血行を良くするのと同時に、水分代謝を整えることで余分な水分を体からとり除いて、冷え症や生理不順を改善します。

(一部抜粋)

【第2類医薬品】「クラシエ」漢方桃核承気湯エキス顆粒 45包
価格 ¥ 1,600
慢性的に便秘がちな方や、生理前のイライラや不安感などが起こる方におすすめです!
生理前になると、女性の体は生理のために、「気」の力を使って全身から「血(けつ)」を集めます。しかし、「気」や「血(けつ)」が滞っている状態だと、体の中で「気」「血(けつ)」の渋滞が起こってしまい、便秘や下腹部痛が起こったり、イライラや精神不安を感じたりします。 「桃核承気湯(とうかくじょうきとう)」は、「気」「血(けつ)」の流れを良くして、生理前や生理中に起こりがちなこうした症状を緩和します。また、痛みを緩和する生薬を配合しているため、生理痛にも効果が期待できます。

(一部抜粋)

【第2類医薬品】加味逍遙散料エキス錠クラシエ 180錠
価格 ¥ 2,860
急に顔がほてったり、イライラが収まりにくかったり、めまい、頭痛などがある方にオススメです。更年期の症状にもオススメです!
この処方は、「血(けつ)」の不足から「気」が余り、たまった「気」が熱に変わってさまざまな症状を引き起こしている方に向いた処方です。

(一部抜粋)

「気」が熱に変わると、暖房で温められた空気が上に上がっていくように、上に上がっていきます。「加味逍遙散(かみしょうようさん)」は、この「気」を下に降ろして全身にめぐらせるとともに、たまった熱を冷やします。さらに、不足している「血(けつ)」を補うことで、体のバランスを整えていきます。とくに、肝に異常があり、交感神経が興奮したことによるイライラ、不眠症などの中高年女性の神経症状によく用いられます。また、自律神経を調整し、イライラやのぼせを鎮めて、血行も促進します。

(一部抜粋)

Un1oios5xsu3yq0yakoi
最後まで読んでいただいてありがとうございました!ここまでホルモンバランスの乱れや漢方についてなどをご紹介させていただきました!ホルモンバランスによる不調は人によって程度や症状が違うので分かってもらいにくいですし、相談しにくかったりして辛いですよね。ぜひ一度日常生活から見直して見て、漢方と言う方法も試して見て下さいね!