結婚式のドレスコート_NG例1
毛皮やファーのコートのコーデはNG!

殺生を連想させる動物が素材のファーのコートはNGです。ミンクのコートなどは、印象もよくないのでやめましょう。たとえフェイクファーでも、ファーに見えてしまうとイメージはやっぱりファーなので、ファー素材のものは控えるのが無難ですね。たとえ、会場の行きと帰りだけでも印象付けてしまうので、避けましょう。
結婚式のファーについての世間の評判はこちら▼
ファーは身につける方多くないですか? 華やかになるし、冬なんかはパーティスタイルにぴったりなんだけど殺生を連想させるからダメなんですよね? 最近だといいのかな…とも思いますが、私自身は避けてます。
ファーのもの。 でもネットショップでは、普通にラビットファーのボレロなんかを、 フォーマル用に販売してる店もある。信じられない!
最近はファーのボレロもセットで売ってるからそのまま着てしまう方も多いと思います。 若いとまだこれから知って行くことだから考慮できますが、30歳前後の方が服装のマナーを守れてないとちょっと恥ずかしいですよね。
結婚式のドレスコート_NG例2
白いコートはNG!

上品でエレガントな印象を演出できるホワイトカラー。だけど、結婚式ではNGです。ホワイトは結婚式においては花嫁さんのカラーです。花嫁さんとかぶってしまう色は避けるのが結婚式のマナーです。いくらコートといえど、野外で寒い季節の場合など、記念撮影などでコートで撮影する場合もあるので、ドレスのみならずコートも白は避けたほうがいいでしょう。
結婚式の白いコートの世間の評判はこちら▼

白はドレスコードがリゾートなら白にするときもあって合わせたいからって それならいいけど ベージュのほうが良くないって海外は言うよ ドレスはもともと海外文化なので。 合わせるなら海外のルールなのか分からないけど。
ウェディングドレスが白ってのはみんな知ってるんだから、 その上で白着てお祝いに行く心境ってどんななんだろうね。 マナーとかの問題じゃなく花嫁との関係性なんだろうか? それともブライズメイド?みたいなおそろい感覚かなあ。
薄手のものならOKですが・・・ モスラのようにもこもことしたヤツは・・・ちょっとなしですよね、足元はストッキングにパンプスで上はモスラ・・・ トレンチって普通コットン素材ですよね。寒くないですか?シンプルなウールのコートを検討されては?
結婚式のドレスコート_NG例3
カジュアルすぎるコート(ダウンコートなど)

あくまでもドレスに合うコートを選んでください。ダウンコートやダッフルコート、ウインドブレーカーなどのカジュアルすぎるコートは避けましょう。クロークの時点で、ちょっと浮いてしまう可能性があります。ウールのチェスターコートやノーカラーコートが無難ですね。
結婚式のカジュアルすぎるコートに関する評判

ダウンコートでも、ヒザ丈のものならウエスト丈のダウンコートよりもカジュアルに見えないように思います。デザインにもよりますよ。
ダークカラーのシンプルなウールやカシミヤのヒザ丈くらいのコートは1着買っておいた方がいいですよ。 お祝いの席ならともかく、いくら急だからってお葬式にミリタリー風のコートとかカジュアルなダウンとかだとちょっと・・・ですので。 今回はありもので済ませて、来シーズン長く着られる良いものを購入・・・というのもいいと思います。
【おすすめ】結婚式のドレスに合うコート&コーディネート1
ベルトつきのハイウエスト切り替えのトレンチコート

コート自体もワンピースのようなエレガントなコートです。フレアがきいているので、ドレスの形を崩さずに、着ることができます。ドレスを脱がなくても、ドレッシーな印象が作れるので、ドレス用のコートとしてはとっても便利ですね。
フレアがきいているトレンチコート参考アイテム

フレアがきいているトレンチコートの口コミはこちら▼

コートも可愛いのでとてもよかったです!今月結婚式があるので、まだ朝は肌寒いときがあるので、着ていくのに購入しました
【おすすめ】結婚式のドレスに合うコート&コーディネート2
ノーカラーのウールコート

ノーカラーは、フォーマルな印象を与えてくれます。そのため、ドレスのアウターとしては最適です。ボタンにビジューがついているタイプもあるので、よりエレガントにしたい方は、ビジュー付きのノーカラーコートを選ぶのもいいでしょう。
ノーカラーのウールコート参考アイテム

春や秋口はノーカラーのジャケットもおすすめです。

ノーカラーコートの口コミはこちら▼
ノーカラーコートの口コミを紹介します。