おでこに大きなニキビが!?

朝起きて、おでこに大きなニキビがあるのを発見したら、それだけで1日滅入ってしまいそうです。
筆者の私だったら今日は前髪上げたかったのになぁなんて思いながら、コンシーラーを塗ったりして隠します。
ですが、そんなおでこのニキビには場所別に意味があるかも知れないそうです。
体からのSOSだとしたら見逃せないですよね。まずはニキビとは何なのかから見て行きましょう!
ニキビとは・・・

そもそもですが、とっても身近な肌のトラブル「ニキビ」について改めて調べてみたいと思います。
もう30代の筆者もニキビ肌で困っていますが、お恥ずかしながらニキビについてしっかりと調べては来ませんでした。
思春期になると、男性ホルモンの働きが活発化する影響で、皮脂分泌も多くなり、毛穴に皮脂や汚れがたまりやすく、細菌が増殖し、ニキビの原因となる。
近年は20〜30歳代の女性を中心に、頬や口の周囲、あごなど、皮脂分泌の少ない部分にも周期的に発生する大人のニキビが肌に関する悩みとなっている。
皮脂分泌の多い少ないに関わらず、周期的に発生するニキビなんて恐ろしすぎます。
おでこにニキビができる理由

おでこはそんなにこもった場所でも無いように見えますが、前髪があるだけでけっこうこもっています。
それによって皮脂も多くなってしまい悪循環なニキビの温床になりやすい場所です。
こもっていて、皮脂があると毛穴がつまりやすくなってしまうので、ニキビの原因となり何度もできやすくなってしまうのです。
ホルモンバランスの乱れ

ストレスなどでホルモンのバランスが乱れると、ニキビが発生しやすくなる原因となります。
先ほどのコトバンクでも出ていましたが、バランスが崩れると皮脂が過剰に出て来てしまい、汚れもたまりやすくニキビになってしまいます。
ちなみに一生の内に分泌されるホルモンはティースプーン1杯程度とのことなので、ホルモンの分泌はかなり繊細なんですね。
生活習慣

生活習慣を改善するのってなかなか難しかったりしますね。
既に習慣化してしまっていると、どこから変えて行ったら良いのか分からなかったりします。
ですがスキマ時間でできる、本当に少しの変化からが第一歩かも知れません。
筆者である私も座っている事が多いので最近ヨガを動画サイトで見ながら10分ほど行なっています。
その程度でも健康に興味が出て来ているので、良い習慣を少しずつ続けて行く事がニキビから遠ざかる近道かも知れません。
シャンプーや洗顔料の洗い残し

洗い残しがあるとそれを餌にしてしまって雑菌が繁殖したり、皮脂の過剰分泌を促しやすくなりニキビの原因となります。
一説によるとシャンプーは洗っている時間の3倍近く洗い流さないといけないそうで、洗顔料もそうですが目に見える泡が無くなっても、実際に全て落とせているとは限らないそうです。
ニキビ予防のためには目に見える泡だけでなくしっかり最後まで洗い流して下さいね。
コトバンクでニキビについて調べてみるとこのような結果が出ました。 ホルモンが関係しているのですね。 そしてさらに気になる一文もありました。