// FourM
Basbcpcnpmfklinjglgy

美容

CATEGORY | 美容

ほくろが多いのはどうしてなの?その原因とできやすい特徴とは

2024.02.25

ほくろが腕や体に多い色白女性にとって、見た目や病気が気になる人も多いのではないでしょうか?そんな、ほくろの悩みを持っている人は多いはず!そこで、ほくろが多くできやすい人の特徴と原因、また病気の可能性があるほくろについて詳しく解説したいと思います。

  1. 「ほくろ」とは?
  2. 【ほくろが多い人のために】ほくろができる原因
  3. 【ほくろが多い人のために】ほくろには良性と悪性がある?
  4. 【ほくろが多い人のために】悪性のほくろの特徴
  5. 【ほくろが多い人のために】病気の可能性がある場合
  6. ほくろが多い人の特徴と原因は?
  7. ほくろは、「先天性」と「後天性」がある
  8. 後天性でほくろが多い原因は?
  9. 多い人のために…ほくろの予防策
  10. ほくろが多い人は、除去治療も視野に入れてみて!
  11. ほくろだって、あなたのチャームポイント
引用: https://cdn.kaumo.jp/element/ddd26577-77ad-43ce-b732-ec35f655a9d8.jpg?w=360&h=500&t=resize&q=90
そもそも、女性のみなさんは、「ほくろ」とは一体何なのか、知っている方はいますか?
ほくろを医療用語で言うと、「色素性母斑(しきそせいぼはん)」または「母斑細胞母斑(ぼはんさいぼうぼはん)」と言います。
ほくろは、「メラノサイト」と呼ばれる色素細胞が変化した「母斑細胞(ぼはんさいぼう)」という細胞のかたまりで出来ています。母斑細胞が作りだ図メラニン色素の影響で、ほくろや黒色や褐色に見えるのです。
引用: https://josei-bigaku.jp/wp/wp-content/uploads/2013/04/shutterstock_419822230.jpg
皮膚は、紫外線を浴びると、メラノサイトがメラニンを作り出します。
新陳代謝がしっかり機能して、ターンオーバーが正常化していれば、周期に合わせてメラニンは排出されますが、メラノサイトが活性化しすぎたり、ストレスや生活習慣の乱れでターンオーバーが乱れると、母斑細胞が生成されほくろが出来てしまうのです。
ほくろが出来る主な原因は、皮膚が紫外線を浴びることですが、ほかにもストレスが溜まっていたり生活習慣の乱れや運動不足で代謝が落ちると、肌のターンオーバーが乱れてしまい、ほくろが出来やすくなってしまいます。

良性のほくろ

引用: http://hostclub.biz/data/1/0781274693301285206/1103.jpeg
一般的なほくろは、5mm以内の小さいものを指します。
紫外線や外部刺激の影響でメラノサイトが刺激されてほくろは大きくなりますが、それでも大きくなるスピードはゆっくりで数年〜数十年かけて大きくなるのが特徴です。

悪性のほくろ

引用: https://bus.konkatsu-cafe.info/wp-content/uploads/2014/10/woman_img03.jpg
メラノサイトが悪性化して、腫瘍になってしまったものを「メラノーマ」と言います。
メラノーマは、皮膚腫瘍の中でも最も危険なもので、発生すると進行が早いので注意が必要です。
どこの服でも発生しますが、皮膚以外の口腔内や目の粘膜にも発症する場合があります。
若年層よりも中年層の発症率が高いのも特徴です。
引用: https://blog.imazeki-ryoga.com/wp-content/uploads/ds-hatena-782x554.png
体に出来た良性と悪性のほくろを見分けるのは難しいですが、メラノーマの特徴を理解していれば、病気を未然に防げる可能性もあります。
そこで、悪性のメラノーマの特徴を挙げてみますので、気になるほくろがあれば比べてみてください。

ほくろの形が左右非対称

ほくろの形が左右対称ではなく、形がバラバラで均等性がない左右非対称の場合です。

端がギザギザしていたり、肌とほくろの境界線が不鮮明

ほくろの輪郭がはっきりとしていなくて、不鮮明のもの。

ほくろの色にムラがある

ほくろ全体が同一の色ではなく、所々の色が濃かったり薄かったりと色ムラが見えるもの。

ほくろが大きく、直径6mm以上

直径で測って6mm以上、または異常に大きいほくろ。

大きさ、形、色の変化が早い

数ヶ月や半年のペースで、急激に大きさや形などが変化した場合。
引用: https://josei-bigaku.jp/wp/wp-content/uploads/2014/04/f23752c2db263f93377a61699dc8a6b3.jpg
今挙げたものは、あくまでも良性と悪性のほくろを見分ける物差しでしかないので、詳しくは皮膚科での相互的な診断によります。
どれかが当てはまるかといって、メラノーマと決めつけるのではなく、思い当たる症状があれば病院に受診していただくことをおすすめします。
引用: https://medicalist.jp/photo/medical/m20161116181832.png
腕や体に出来たほくろの状態によっては、メラノーマのと当てはまってしまい、気になって仕方がない女性もいると思います。
一番気をつけていただきたいのは、数ヶ月〜1年で急激に大きくなったほくろや、足の裏や口腔内、目の粘膜など、普段ならできない箇所にほくろができた場合です。
引用: http://www.aiwahospital.or.jp/assets/guide/images/img-gynecology.jpg
いつもと違う異変を感じたら、速やかに病院に受診して医師の診断を受けましょう。
引用: https://i0.wp.com/uranaiine.com/wp-content/uploads/2017/03/9858e5dcef4b0f72b4aaa3bcafa3546b_l.jpg?fit=400%2C300&ssl=1
他の女性と自分を比べると、ほくろが多いなと感じたり、逆に街中で顔や体や腕にほくろが人より多い人を見かける思います。
女性で特に色白の人は目立ってしまって、困っている方もいるのではないでしょうか?
引用: https://fukudafp.net/wp-content/uploads/2017/07/hatena1.jpeg
実際に、ほくろが多い人とそうでない人の違いはあるのでしょうか?
引用: https://ha-no-ne.com/system2/image_th/20170417/002090649.jpg
ほくろには、生まれたときからある先天性のものと、成長とともにできた後天性のものがあります。
先天性のほくろの場合、大きさは色々ありますが、1cmほどの普通のほくろに比べると大きいものまであります。
それに対して後天性の場合、1cmに満たない小さいものがほとんどです。
引用: http://ure.pia.co.jp/mwimgs/b/2/-/img_b2bdc361cebbbb4bf317a8dd65b9182648710.jpg
では、どうしてほくろは成長とともに出来てしまうのでしょう?
先程紹介したとおり、メラノサイトが細胞化したものがほくろですが、肌に当たる紫外線の影響でどうしてほくろができるのか、未だはっきりと解っていないことが多いのです。
遺伝や生活習慣によるものという考えが一般的ですが、実ははっきりとしたメカニズムが解っていない、未知のものでもあります。
引用: https://www.b-lab.jp/image/column/not_resized/00077.jpg
ここまでで、ほくろが意外と未知なものであることと、状態によっては病気の可能性があるものだということがお伝えできたと思います。
女性でほくろが多い人もそうでない人も、できるだけ腕や体にほくろが出来ないように、明日からでも出来る予防策をご紹介したいと思います。

紫外線対策をする

引用: http://mybst.jp/wp-content/uploads/2017/02/jyoseinisigaisen-718x413.jpg
やはり、一番の原因と考えられている紫外線をいかに防ぐかが大事になってきます。
日差しが強い日の帽子や日傘も大切ですが、常に日焼け止めを塗ることも重要です。
日焼け止めは、日差しが強い日だけ塗布していれば問題ないと思っている方もいると思いますが、実は、それは間違った認識です。
曇りの日や雨の日でも、肌には紫外線が当たります。むしろ、晴れている日より曇りの日のほうが紫外線量が多い場合も。
そんな紫外線から肌を守り、且つ腕や体にほくろが出来るのを予防するには、SPF値とPA値に着目する必要があります。
ほくろまで予防することを考えると、SPF値とPA値がより高いものを使うといいでしょう。
引用: https://d1x0dndjbjw02n.cloudfront.net/production/posts/eyecatches/000/027/985/original.jpg?1519137803
ジェルタイプやミルクタイプ、頭皮まで使えるスプレータイプと様々あるので、用途や使い心地に合わせて選んでみてください。

適度に運動する

引用: https://josei-bigaku.jp/wp/wp-content/uploads/2014/10/shutterstock_278120468.jpg
ターンオーバーが乱れたり、新陳代謝が落ちてしまう原因のひとつとして、運動不足が挙げられます。
激しい運動を求めているわけでなく、適度な筋トレやストレッチ、ウォーキングなど気分転換になる程度の運動で構いません。
しっかり体を動かすことで、血流が良くなり新陳代謝も上がってターンオーバーも正常化していきます。
引用: https://www.biteki.com/wp-content/uploads/2018/01/233530_01.jpg
ターンオーバーが正常化すれば、周期に合わせてメラニンも排出されるので、健康は美肌のためにも適度な運動を心がけましょう。

食生活を見直す

引用: http://yoshi.chu.jp/pen/wp-content/uploads/2016/03/nikibi.png
ターンオーバーが乱れている理由として、生活習慣も原因のひとつです。
ターンオーバの周期を正しくするためには、食生活も見直すことをおすすめします。
引用: https://josei-bigaku.jp/wp/wp-content/uploads/2013/10/shutterstock_126681941.jpg
ビタミンAや亜鉛、セラミドが効果的な栄養素なので、それらが積極的に摂れるようにすると利用的ですが、ビタミンAに関しては、摂取しすぎると肝臓に負担がかかってしまうので、何事もやりすぎには注意が必要ですね。
引用: http://offbeatrips.com/images/sample_photo2.jpg
病気ではなく先天性で腕や顔の目立つところにほくろがあったり、後天性で少しずつ大きくなってしまったほくろなど、人目が気になるほくろに関しては、思い切って美容皮膚科クリニックで除去治療することをおすすめします。
大きければ、今後何らかの刺激や影響で悪性に変化してしまう可能性もありますし、顔や腕の目立つところにほくろが出来てしまうと、女性にとってはどうしても気になってなんとか隠したいと思うものです。
目立って仕方ないほくろや、あまり大きいほくろに関しては治療で取ってしまいましょう。
引用: http://levodyn-de.com/images/box02.jpg
大きさや治療の方法にもよりますが、小さいものなら10,000円以下、大きいものは10,000円〜30,000円前後で施術が出来るので、気になっているからはお近くのクリニックに問い合わせしてみてくださいね。
引用: http://www.logophilia.com/wp-content/uploads/2017/08/5b1bcd8ee83e990cccc82f7933f38e47.jpg
腕や顔の目立つところに出来たほくろや、色白の女性にとっては、ほくろはなんとかして取りたかったり予防したいものと考えるでしょう。
しかし、自分が思っているほど他の人は気にしていません。
むしろ、そのほくろをセクシーに思ったり可愛らしいチャームポイントと感じる人もたくさんいるので、自信をもってください!
ですが、病気の可能性も否めません。
今回、ご紹介したほくろの病気の特徴を指標に、ご自身のほくろと比べて病気の確認もしてみてくださいね。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://psj.xsrv.jp/phototsuku/wp-content/uploads/2016/03/a558ae83ab68eb9a919d0d1204dbb001.jpg