// FourM
Oxniuvffrlo2sai5sfnk

ヘアスタイル・アレンジ

CATEGORY | ヘアスタイル・アレンジ

パーマとカラーの順番は?同時にやるととれるかや期間の間隔も解説!

2024.02.25

パーマとカラーの順番って同時にやる場合、どっちが先か気になりますよね。また同時にやるととれるのか、長持ちさせるための期間や間隔も気になるところ。今回はそんなパーマとカラーの順番に注目。市販のものを使うと髪が痛むのかについてもチェックしていきます。

  1. パーマとカラーを同時にやる場合順番は?
  2. パーマとカラーの順番でどっちが先にとれるかが決まる
  3. パーマとカラーのおすすめの順番
  4. パーマとカラーはどちらの順番で行っても髪は痛む
  5. パーマとカラーを間隔や期間を空けてやる場合の順番
  6. パーマやカラーの順番については美容師に相談をするのもおすすめ
  7. パーマやカラーの順番は試行錯誤で決めていくのもポイント
  8. パーマやカラーの順番問わず、市販のものはより髪が痛む原因に
  9. パーマやカラーをした後は、日頃からヘアケアを徹底しよう
  10. まとめ
パーマやカラーを同時にやる場合、順番ってどうすればいいのだろうと考えている人もいますよね。確かにパーマやカラーは順番に拘ったほうが良い気がしてきますし、持ちが良くなる順番があるならば知っておきたいものです。また、髪が痛むのではないかという髪や頭皮へのダメージを懸念している人も多いため、同時に行ったほうがいいのか、それとも頻度や間隔を開けたほうがいいのか、気になっている人もいるでしょう。
パーマやカラーの順番に関しては同時に行う場合、どっちが先にすればいいのか、優先したいポイントを意識していくことが大切。今回はどっちが先のほうが良いのか、パーマやカラーがとれるのは何故なのか、同時にパーマやカラーを行う場合のおすすめの順番や、同時ではない場合の期間や間隔の置き方、順番について紹介をしていくので、気になっている人はチェックしていきましょう。
パーマやカラーを同時にする場合、どっちが先にするかによって、どっちが先にとれるかが決まっていきます。

パーマ→カラーの順番

パーマがとれるのが先

カラー→パーマの順番

カラーがとれるのが先
このような感じで、順番によってとれるほうが決まっていきます。同時に行う場合、また期間や間隔を空けて施術する場合も、基本的にどっちが先に行うかによって、どっちが先にとれるかも決まっていくので、順番に悩んだ場合には落としたくない効果を優先して順番を考えていきましょう。
パーマとカラーのおすすめの順番というものもあります。どっちが先にするかによって効果の持ち具合が変わってきますが、パーマとカラーの特徴を見ていくと【カラーが落ちたほうが悪目立ちしやすい】というものがあります。
実際パーマがとれたとしても、ゆるいカール、または元の髪型に戻るだけですが、カラーの場合には色が大きく変わってしまう、または悪目立ちをしてしまう髪色になるため、カラーを優先してパーマとカラーをかけたほうが良いと言えるのです。特に明るめの色やブリーチをしている場合には色落ちが激しいため、パーマを先にしたほうが見た目の良さをキープしやすくなります。そのため、もし拘りがないのであれば、パーマ→カラーの順番でかけていくのがおすすめです。
パーマとカラーをかける時、出来れば髪が痛むのを防ぎたい…と考えている人もいるでしょう。痛むのを防ぐ順番はないかな?と思う人もいるかもしれませんが、どちらの順番で行っても髪が痛むのを防ぐのは出来ません。
特に同時にパーマとカラーをかける場合には、髪に大きな負担が短い間隔で2回も訪れるわけなので、髪が痛むのは避けられません。そのため同時にする場合には、トリートメントなどのメニューを追加して髪を出来るだけケアしていくことが大切なのです。
また、髪が痛むのをどうしても防ぎたい場合には、期間や間隔をあけて施術するのがおすすめ。期間、間隔をあけて施術をすれば、一度受けたダメージをその間にある程度修復、ケアしていけるので、同時にかけるよりも髪が痛むのを防げるようになるのです。
パーマとカラーを間隔や期間を空けてかける場合の順番についても見ていきましょう。この順番に関しても、どっちが先にかけるかによって、とれるものが決まっていきます。
先にかけたほうがとれるので、長くキープしたいほうを期間や間隔をあけてかけるようにしましょう。だいたい1週間ほど空けると髪が痛むのを出来るだけ避けられるようになるため、目安にしてみてくださいね。
パーマやカラーの順番について紹介をしてきましたが、これはあくまで一般的なことでしかないため、美容師に相談をしてみるのもおすすめです。たとえば髪質や髪色によっては、順番が前後したほうが良いという場合もありますし、その人に合ったパーマやカラーをアドバイスするのも美容師の力の見せ所でもあります。
また、同時にする場合ではない時も、頻度や間隔について訪ねてみるのがおすすめ。髪質やヘアスタイルによって、その人に適切な頻度や間隔をアドバイスしてくれるはずなので、そういったものを参考にしてパーマやカラーを楽しんでいきましょう。
パーマやカラーの順番に関しては、一般的な順番、おすすめの順番、美容師に相談をして決める順番がありますが、自分なりに試行錯誤しながら順番を決めていくのもいいでしょう。実際仕上がりに満足するか、しないかは自分の感想によるものなので、満足行く順番を追求していくのが大切でもあります。
特にカラーに関して言えば、落ちやすい色、落ちにくい色がありますよね。明るい色は落ちやすい色、落ちた時に悪目立ちしやすいという特徴がありますが、暗めの色ならば悪目立ちもしませんし、落ちにくいという特徴もあります。その場合には順番をカラー→パーマのほうがヘアスタイルが上手く決まることもあるため、髪色や仕上がりを観察して、自分なりに理想の順番を考えていくのもおすすめです。
パーマやカラーを市販でやりたい、という人もいますよね。実際美容院でやるよりも市販のほうが確実に金銭的には優しいため、市販で出来るものならばやりたいと考える人が多いのも事実です。
市販のメリットとして【安く簡単に施術出来る】というものがありますが、その代償として【それだけ髪が痛む】というデメリットがあります。誰もが簡単に出来るということは、それだけダメージが強くなるというわけなのです。
髪が痛むと、それだけパーマやカラーの効果は落ちやすくなります。そのため、パーマやカラーを最大限に楽しみたいのであれば、市販ではなく美容院のほうがおすすめ。髪が痛むのを防げるだけでなく、パーマやカラーのキープもしやすくなるので、出来れば市販ではなく美容院でかけるようにしましょう。
パーマやカラーをした後は、日頃からヘアケアを徹底していきましょう。髪が痛むということは、それだけパーマやカラーが落ちやすくなると言えるので、ヘアケアをしてパーマやカラーをキープしていくことも大切です。
基本的に熱に髪は弱いので、洗い流さないトリートメントとケアをしながらドライヤーをかけることがポイントですし、落ちやすいカラーの場合にはカラートリートメントや色落ちを防ぐシャンプーなどを使って、色をキープしていくと良いでしょう。ヘアケアのやり方に関して気になる場合は、美容師に相談をしてみると適切なアドバイスを教えてくれるはずなので、聞いてみてくださいね。
いかがでしたか?パーマとカラーを同時にやる場合の順番や、とれるのを防ぐためのおすすめ期間や間隔について見てきました。パーマとカラーは順番でどっちが先にやるかによってとれるものが変わってくるため、どちらを優先したいかによって考えてみるようにしましょう。また市販のものを使えば、髪はより痛むので注意が必要です。出来れば美容院でトリートメントなどをプラスして、髪が痛むのを防ぎ、長持ちさせていきましょう。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BnbdG7rguWD/?hl=ja&tagged=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E