// FourM
Cf5ngmljfdkxblan99qs

ヘアスタイル・アレンジ

CATEGORY | ヘアスタイル・アレンジ

パーマの期間は?すぐとれる時の次までの時間や平均持ち時間も紹介!

2024.02.25

パーマの期間を知っておかないと、すぐとれる原因になることもあります。そこで今回は次のパーマにはどのくらいの期間をあけるとすぐとれるのを防げるのかに注目。持ち時間の平均やツイスト、デジタルパーマ、そして前髪との相性など、気になることを見ていきます。

  1. パーマは期間を知っておくことがすぐとれるのを防ぐためになる
  2. すぐとれるのは次のパーマをかける期間が短いから?
  3. すぐとれるのを防ぐために、次のパーマにあけると良い期間
  4. ツイストパーマが短期間ですぐとれる原因は?
  5. すぐとれるパーマはデジタルパーマに変えてみるのもおすすめ
  6. 前髪のパーマが短期間ですぐとれる原因は?
  7. 前髪パーマはすぐとれるもの、平均期間よりも短めにかけてみよう
  8. パーマがすぐとれる・期間の悩みは美容師に相談しよう
  9. 自分に合った期間を見定めて、パーマを楽しんでいこう
  10. まとめ
パーマがすぐとれる…その場合、期間に注目をしてみるのがおすすめです。特に何度もパーマをかけている場合、次かけるまでの期間どのくらいあけるのか、というのがポイントになっていて、それによってパーマの持ち時間は変わっていくのです。
今回はそんなパーマの適切な期間に注目をしていくので、パーマがすぐとれると悩んでいる人や、次までどのくらいの期間あけるのが良いのかわからない、という人は参考にしてきましょう。パーマの持ち時間に関しては、個人差があります。その人の髪質や状態、パーマをかける頻度などによって変わるため、自分のケースと照らし合わせながらチェックしていきましょう。
パーマがすぐとれるのは、次のパーマをかけるまでの期間が短いというケースがあります。これは何度もパーマをかけている人に限ってのことですが、頻繁にパーマをかけていれば、それだけ髪に対してダメージが与えられ、傷んでしまいます。
パーマに限らず、髪が傷んでしまえば、ヘアアレンジは落ちやすくなり、すぐ取れる原因へと繋がります。もしパーマが前に比べてすぐとれるようになったというのであれば、パーマのかけすぎや、次の期間までのあける時間が短いため、髪のダメージ修復が間に合っていない可能性が高いのです。この場合、パーマだけでなくヘアカラーも落ちやすくなっている、目に見えて髪質が悪くなっているのがわかるため、自分の髪の状態をチェックしてみましょう。
では適切な次のパーマまでのあける期間について注目していきましょう。まずは基本的にパーマをかけなおすためにあかると良い期間は、平均でだいたい2ヶ月前後になっています。これはヘアカラーも同じであり、2ヶ月くらい経つとパーマの持ちも悪くなり、なおかつ髪へのダメージもある程度修復されている状態なので、パーマをかけ直すためにあける期間としてはベストだと言えますね。
また、パーマが気に入らず、かけ直しオーダーを美容院にする場合、美容院のサービスにもよりますが、だいたい一週間はあけて髪をパーマをやり直すのが平均期間となっています。一週間経てば大きな負担が髪に与えられることは防げるため、美容院の多くは一週間から10日の間にお直し期間を設けています。
パーマの中でもツイストパーマが短期間ですぐとれると悩む人もいますよね。ツイストパーマはかなりパーマが強くかかっているタイプのパーマなので、とれた状態は一目瞭然、不満が出てしまうのも当然でしょう。
実はパーマは意外に繊細なものであり、髪質によってかかりにくい、かかりやすいというものがあります。特にツイストパーマの場合は強く髪の形を変えるものなので、髪質との相性が悪いとツイストパーマが平均期間よりも短い間に落ちてしまうということはよくあることなのです。
たとえば髪質が良すぎる場合、太くしっかりとした髪質の場合はキューティクルが硬いため、パーマ剤が浸透しない可能性が出てきます。また、猫っ毛や髪が細い場合にもキューティクルが硬いため、パーマ剤が浸透しにくく、ツイストパーマが落ちやすいと考えられます。髪質が悪い状態でも落ちやすいため、ツイストパーマは普通のパーマと比べて平均よりも持ちが悪いと感じられることが多く、健康よりもほんの少しだけ髪が傷んでいるほうが相性は良いと言えるのです。
ツイストパーマは多くの人がすぐとれる…という悩みを抱えています。そんな人にもおすすめしたいのがデジタルパーマ。デジタルパーマは髪自体に熱を与え、成分を変えるパーマの方法になるため、一般的なパーマ剤を使用したパーマよりもかけやすいという特徴があるのです。
デジタルパーマは美容院によってメニューにないところもあるため注意が必要ですが、デジタルパーマのメニューがある場合には、普通のパーマのメニューと合わせて施術してくれる美容師さんと相談をして決めてみると良いでしょう。美容師さんならばプロの視点から、髪質との相性が良いパーマを選んでくれます。また、過去にパーマ経験、縮毛矯正経験がある場合にはパーマのかけ具合に大きな影響を及ぼすので、必ず申告するようにしましょう。
前髪にパーマや縮毛矯正をかけたにもかかわらず、短期間ですぐとれる…という人もいますよね。前髪はその人の印象を大きく変えるものなので、パーマが短期間でとれてしまうのは悲しいものです。
前髪のパーマはポイントパーマと呼ばれるものになりますが、パーマをかける場所が少ない、短い、ということもあり、効果は全体にパーマをかける時よりもやや弱くなってしまうというデメリットがあります。当然髪が新しく生えてくれば、そこにはパーマも縮毛矯正もかかっていないわけなので、形が変化してしまうというのも当たり前だと言えるのです。
前髪のパーマをかえる場合、パーマは平均2ヶ月くらいが程よい期間だと言われていますが、それよりも少し短めの期間でかけてみるのがおすすめです。特に前髪を伸ばしているというわけではなく、切っている場合には前髪の印象は長さ、パーマの加減によって大きく異なるため、日頃から鏡で様子を見て、かけるタイミングを見計らっていきましょう。
基本的に前髪のパーマに関しては、1ヶ月~1ヶ月半の間にすると丁度良いと言えます。パーマ剤の効果というよりも髪が伸びていくことによって形が変わっていくものなので、長さに応じた期間でパーマをかけ直していきましょう。
パーマがすぐとれる、期間はどのくらいがいいのかわからない、使用するパーマ剤の持ちについてなど、気になることについては美容師に直接相談をすることが大切です。やはり髪質や使用するパーマ剤、美容師の腕によって、これといった決まりがないのも事実であり、平均はあくまで目安でしかありません。必ずしもその人のケースと当てはまるというわけではないのです。
理想としては、いつも行く美容院を決め、毎回同じ美容師さんを指名して担当になってもらうのがベストです。毎回同じ美容師さんならば、髪質や過去のパーマ・縮毛矯正の経験、似合うヘアカラーやヘアスタイルについての相談やアドバイスがしやすくなるため、髪についての大きな味方として身近にいてくれるのは大きなメリットになります。
一度きりのお客さんよりも、何度も担当しているお客さんならば、髪質や癖についても理解しやすく施術もしやすくなるため、よりとれにくいパーマ、そしてヘアカラーやヘアスタイルを提案してくれるはずですよ。
パーマは自分に合った期間を見定めていくことが、楽しんでいくコツになっていきます。普通のパーマにするのか、デジタルパーマにするのか、それは髪質や髪の状態によって異なることですし、前髪に関しても長さや理想のヘアスタイルによって期間は大きく異なります。
パーマは一度切りのチャレンジという人もいるでしょう。しかし今後パーマや縮毛矯正などをしていく上では、自分なりに適切な期間を自分が発見して試していくことが大切なので、失敗を恐れず、美容師さんともしっかりとコミュニケーションを取って、自分に合ったパーマを楽しんでいきましょう。
いかがでしたか?パーマの期間を知っておけば、すぐとれるのを防げるようになります。また、平均持ち時間を知っていれば、どの程度の期間あけることが適切なのか、だいたいの目安として把握出来るので、次もパーマをかけたい場合にはとても助かること間違いなし。パーマの種類のツイストやデジタルの特徴、また前髪との相性など、今回紹介したパーマの期間やすぐとれるのを防ぐための方法なども合わせて参考にして、素敵なヘアスタイルを楽しんでいきましょう。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/Bnp38NjAO6V/?hl=ja&tagged=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E