まつげビューラーの正しい使い方とは?カール、上げ方、コツを掴んで疑問解消!

まつげビューラーはとっても身近なメイク用品のひとつでもありますし、マスカラを使う方は毎日のように使うアイテムでもあるかと思います。そんなまつげビューラーですが、正しい使い方はできていますか?しっかり使いこなす事によって、より綺麗にカールする事ができたり、コツが掴みやすい可能性があります!また、まつげビューラーの悩みも解消することができるかもしれません!まつげビューラーの正しい使い方から、おすすめの上げ方、カールのコツなどをご紹介します!まつげのお悩みを解消しちゃいましょう!

まつげビューラーの選び方

ではまず最初に見て行きたいのは、まつげビューラーの選び方のポイントです!そもそもですが、上げ方やコツなどのテクニック面の悩みが解消されても、まつげビューラー自体の選び方が良くなければ、力を発揮することが難しくなってしまいます。しっかり自分にあったまつげビューラーを選ぶようにしましょう!ではさっそくチェックです!

まつげビューラーの選び方ポイント「サイズ」

サイズが自分にあったものを選ぶようにしましょう。ここでポイントとなるのは、目の幅の部分と、カールの仕方です。目の幅は日本人の場合には30~40mmのタイプが多いですが、欧米の方の場合にはサイズが違うことがあります。外国のブランドなどを選ぶ時などはサイズに注意しておきましょう。また、まぶたに当てた時のカーブ感にも気をつけましょう。これが合っていないと、使いにくくなってしまいます。
まつげビューラーの選び方ポイント「ゴム」

ゴムは比較的硬めのものの方が、しっかりとカールをつけることがしやすくなります。またに柔らかいゴムタイプのものがありますが、柔らかいゴムの場合には力が必要になってしまいます。ですので、しっかりした硬めのものを選ぶようにしましょう。力の加減もしやすいかと思います。
まつげビューラーの選び方ポイント「長時間メイクをする場合」

長時間メイクをすることが多い場合には、ホットビューラーを使うのも良いでしょう。熱を使うので、キープすることがしやすくなります。また、メイク直しの時に軽くホットビューラーをしておくと言う方もいますね。好みもありますが、カーブしているタイプのコームを選ぶと比較的使いやすいかと思います。

お悩み解消 !?正しいまつげビューラーの使い方・上げ方のコツとは?
