// FourM
Hvnkpnuqodxcpiooa6tm

暮らし(C)

CATEGORY | 暮らし(C)

お風呂でのぼせてしまう人必見!自分に合った対処法で安全な入浴を

2024.02.25

寒い冬は特に熱いお風呂に入ってしまったり、長湯をしてしまってのぼせてしまう事ありますよね。半身浴でお風呂で読書やスマホをする方が増えているので、その危険も上がっているそうです。そんなお風呂でののぼせの症状、原因、対処法などを一挙ご紹介します!

  1. お風呂でののぼせ
  2. のぼせとは
  3. お風呂でののぼせの原因
  4. お風呂でのぼせが起きる時体内では
  5. 飲酒をした後のお風呂は危険
  6. 交通事故より・・・
  7. お風呂でののぼせの症状
  8. のぼせ・湯あたり・湯疲れ
  9. お風呂でののぼせの対処法って?
  10. のぼせの予防とは?
  11. まとめ
Deuopmjhgztu45o4x4ea
お風呂に入っている時にのぼせてしまう経験。誰でも一度はあるのではないでしょうか?のぼせ自体はお風呂以外でも暑い屋外にずっといたり、スポーツなどによっても起こる事がありますが、一番身近に起こるのはやはりお風呂でののぼせが多いと思います。筆者である私自身、お風呂が大好きでたまにのぼせてしまう事がありますが、のぼせの危険性について、原因、症状、対処法などをご紹介して行きたいと思います。
Yzqqd8pzznlqemgxaavz
ではまず「のぼせ」とは何なのか?から探って行きたいと思います。何となくお風呂に入っていてぼーっとして来たら、立った時にふらふらしたらのぼせという認識の程度ですが、具体的にはどんな状態をのぼせと言い、体内ではどうなっているのでしょうか?さっそくコトバンクで調べてみると・・・
一般に顔,頸,頭部などの充血感,熱感をいう。

なるほどとっても簡潔ですね。のぼせる時は特に顔、頭がぼーっとして来て気分が悪くなるような症状があります。そして更に続きます。↓

生理学上は,自律神経系の部分的機能障害と解されている。医学的に厳密な定義はない。

医学的に厳密な定義は無いのですね。のぼせ自体には医学的な定義が無くても、のぼせはとっても危険と言われていますね。最悪の場合死に至るケースもあるとか。そんなのぼせにはどんな原因があるのでしょうか?
Mvphl3qdlsvzd0weqaci
のぼせの原因となるのは、熱いお湯での入浴や長時間の入浴などが挙げられます。だいたい40度以下で10分ほどの入浴が望ましいと言われています。ですが体調などによっても基準は変わって来ますので、不調や何か症状を感じたらすぐに上がるようにする事が1番の対処法でもありますね。
入浴中には体の中でさまざまな変化があります。入浴して体が温まって来ると、平熱を取り戻そうと血管が広がり血圧は下がります。とてもリラックスできる時間でもありますが、脳に血液が行かなくなりやすい時でもあるのです。これが原因となってしまいます。そうすると脳が酸素不足になり、ぼーっとしてしまったりします。ここで急に立ち上がったりするとめまいなどを起こしやすくなってしまいます。
昔からよく言われている「アルコールを飲んでも、お風呂で汗をかけば抜ける」という言葉。実はとっても危険な行為だったんです。飲酒をした後は体温が上がっています。そんな状態で更に体を温める入浴をしてしまうと、体が体温の調節をする事ができなくなってしまい、吐き気やめまい、失神などにも発展しやすくなってしまいます。飲酒をした場合はお風呂でサッパリしたくなりますが、シャワーなどで軽く済ませるようにしましょう。
Mij6ep38sh4snbwqlhey
交通事故での死因よりも入浴時の事故が死因の方が上回る事はご存知でしたでしょうか?ちょっとドキッとしてしまいますね。入浴中の急死の数は年間約14,000人に対して、現在の2017年の交通事故死者数は3,700人前後の見通しとなっています。この場合の入浴中の急死というのは様々な原因を合わせての数なので、のぼせによる溺死などはもう少し下回るかと思いますが、入浴中の事故というのはとっても怖いのですね。
Bvn9ckpghijficvksf97
お風呂でののぼせの症状とは吐き気・めまい・ふらつき・失神などがあります。また頭がぼーっとしてしまうのものぼせの症状となります。特に入浴中の失神などは、かなり危険でそのままお風呂で溺れてしまう可能性もあるので、かなり注意しなくてはなりません。のぼせを甘く見てしまうと脳梗塞や不整脈へと発展してしまう事もあるので、気をつけましょう。それとお風呂ではなく病気から来るのぼせの場合はまた少し異なります。
Ocnyjcltowftfbf9qndm
のぼせと湯疲れ、湯あたりって聞いた事あるけどよく線引きが分かりにくいですよね。のぼせは上記に書いてある通りですが、湯疲れについては同じ日に何度もお風呂に入ったり、長くお風呂に入ったりする事で起こってしまいます。温泉地などに行くとつい何度も入ったりしてしまいますね。その入浴によって疲れてしまうのが湯疲れです。 湯あたりは温泉で硫黄などの刺激の強い水質のお風呂に1週間前後ほど入浴を繰り返している間に体が怠くなってしまったり、吐き気やめまいを感じる事を言います。
Wdmnykgz4ihognlmamly
ではのぼせ自体や、症状については分かりましたね。でものぼせてしまった時の対処法はどのようにしたら良いのでしょうか?最悪、失神してしまったりしたら死にも繋がってしまう事なので、対処法についても知っておきましょう。症状が重症な場合には迷わず病院や救急車を手配しましょう。

早めに横になる

のぼせてしまった時には早めに横になって、めまいや吐き気が落ち着くのを待ちましょう。むやみに動いたりすると転倒してしまったりと二次被害を増やしてしまうかも知れません。静かに横になりましょう。横になるのが難しい場合はせめて座っても良いでしょう。

体を拭く

皮膚に水が残っていると、急激に体全体を冷やしてしまう原因となります。ですので、水を拭き取りましょう。そして水を拭き終わったら、首筋や足首を冷やしましょう。急に冷たい温度は刺激になってしまいますので、水で絞ったタオルなどを当てて冷やして行きましょう。

水分を摂る

ある程度めまいやぼーっとする症状が収まって来たら、脱水症状を防ぐ為に水分を補給しましょう。この時には常温で刺激の無い物が理想です。これでももし症状が良くならない場合にはすぐに病院へ行くようにしましょう。
Fa9yehvf0uabzaljkxeb
のぼせてしまった場合の対処法は分かりましたね。気分が悪いからとそのまま眠ってしまったりすると、体が冷えてしまって大変だったんですね。ではそもそものぼせないようにする為の予防法も見ておきましょう。より安心して入浴する為にはどんな事ができるのでしょうか?

冷たいタオル

J0pusmbzzpbwfxqhoozi
入浴する時には冷たいタオルを頭にかけておくと、のぼせにくくなります。よくアニメやドラマでおじいちゃんが頭に乗せてたりしますが、しっかりと根拠があってやっていたのですね。頭に冷たいタオルを乗せておくと頭部が熱くなりすぎるのを防いでくれるので、めまいが起きにくくなります。ですが、それでも予防の一つなので過信は禁物です !

お風呂に入る前に

Ar1fzfajw1ayxk21z2im
お風呂に入る前には1杯の水を飲むようにすると良いそうです。できれば常温のお水がベストです。脱水症状を和らげてくれますし、血が濃くなるのを防いでくれるそうです。1杯飲むくらい負担には全くなりませんね。ぜひ実践してみて下さいね!

ヒートショックを和らげる

J9tntlziedjbsjxzyl1r
お部屋の温度と脱衣所、浴室に温度差があると入浴した時に急激に温められる事によってヒートショックを起こしやすくなってしまいます。特に脱衣所と浴室の温度が低い場合が多いですので、入浴前には浴室乾燥機で予め温めておいたり、またはシャワーを出しっ放しにしておいて脱衣所と浴室を温めておく方法もあります。

不調を感じたら

Eo8p1nnqxzlcackobzet
不調を感じたらすぐにお湯から上がるようにしましょう。それが一番の予防法です。その日の体調によって、のぼせてしまう条件は変わって来ますので、何か違和感を感じたら我慢せずにすぐに上がるようにしましょう。私自身お風呂が大好きですし、一度入ると上がりたくなくなってしまいますが、グッとこらえて早めに上がりましょう。
Bj1mf1f4yjnrovqk1uqn
いかがでしたか?お風呂でののぼせについて、原因や症状、対処法についてご紹介させて頂きました。お風呂ってとっても身近なリラックス方法の一つでもありますね。ですが最近では長時間お風呂に入る健康法なども流行っています。その長時間の入浴によって健康を害してしまっては意味がありませんね。正しくのぼせについて理解して原因を無くし、素敵なリラックスタイムを充実させて行きましょう!