// FourM
Qbujoib7w7tw6ova4aqs

ライフ

CATEGORY | ライフ

節約には家計簿!簡単に管理できるおすすめアプリを紹介!

2024.02.25

節約しなきゃ!と思っているのに、いつの間にかお金が無い。でも家計簿は書き方がわからないし、つけるのも面倒。そこでおすすめしたいのが、簡単に管理できるアプリです!最近はアプリやノートにまとめている人も多いです。そこで、おすすめの節約家計簿のやり方をご紹介します!

  1. 家計簿を活用して節約しよう!
  2. 節約するには家計簿をつけましょう!
  3. 節約するための家計簿(手書きの家計簿)
  4. 節約するための家計簿(手書きの手帳)
  5. 節約するための家計簿(手書きのノート)
  6. おすすめ!節約するための家計簿~づんの家計簿~
  7. 手書きのメリット
  8. 節約するための家計簿(アプリ①)
  9. 節約するための家計簿(アプリ②)
  10. 節約するための家計簿まとめ
Ac7e7hucwqur9a3flzxc
節約するにあたって、一番の目的は何でしょうか?貯蓄して欲しいものを買う、将来に向けての貯蓄、毎月ぎりぎりだからと色々な理由があると思います。 目的がはっきりしている方であれば、「いつ」「何のために」「いくら」必要なのか、そのためには毎月いくら貯めるべきかを把握することが大事です。 そして、現在の家計の状況を把握し、同じ時期に発生する金額が分かっていれば急な支出が減ります。例えば現在住んでいるマンションの更新にかかる金額もあらかじめ把握しておけば慌てる必要はありません。 またありがちなのが、旅行やイベントから帰ってきたら貯蓄が底をついていたなどと言った経験はありませんか?お金を使ってから後悔するのではなく、計画的に貯めてから使えば自分へのご褒美旅行になります。 今回は節約に向けておすすめの家計簿の書き方、ノートやアプリなどをご紹介しますが、まず節約してどうしたいかも明確にしてみてください。
Hnooahnnuh4nnvrm4yma
節約するにはまず家計簿をつけるのが一番だと思います。 収入と支出を数字にして見える化することで、より具体的な節約計画を立てることができます。 また、最近ではパソコンやスマホアプリで管理している方もいます。 家計簿でもきちんとした家計簿や、ノート、手帳と分かれるかと思います。 それぞれのメリットや書き方などもご紹介していきます。
Izferngkvbj528fexxx3
家計簿選びでのポイントは項目の種類や書きこみやすさを見てください。 細かく項目別に書かれているタイプだと毎日のお金の流れが把握できるので、日記が続く方や毎日家計簿をつける時間を持てる方におすすめです。 項目がざっくり分かれていたり、自分でカスタマイズできる、レシートを貼るだけと言ったものもあります。そのタイプだとあまり時間の無い方、日記など続かず飽きっぽい性格の方におすすめです。 私自身一人暮らし1年目の時に後悔したのが、表紙の可愛さで選んだことでした。内容は家族向けだったため、子どもの教育費など細かく書かれいて。その項目が必要なく結果わかりにくい家計簿となってしまっていました。ただ、最近では色々な家計簿があり、家族向け以外のもあるのでとても便利だと思います。
Kmcbohqpo63si6lexzts
家計簿には手帳と一体型になっているものも販売されています。 仕事をしている方や一人暮らしの方には手帳と一体型の方がおすすめですし、家計簿はなかなか難しいと思う方ですと簡単にはじめられると思います。 一体型のタイプでしたら表紙が家計簿という印象もなく、予定と支出がわかりやすいので、先々のイベント支出もすぐに把握することができます。 また、普段お使いの手帳でも例えばマンスリーに一日の支出、ウィークリーに詳細を書くなど、書き方を変えるだけでも使いやすく見やすいものになります。 私自身手帳に書いているのですが、マンスリーには更にスタンプを押しています。無駄遣いをしたと感じた時、逆に良い買い物ができた時、一日お金を使わなかった時の3タイプでスタンプを押し、後からなぜ無駄遣いをしたのか反省します。 また、一日お金を使わなかったスタンプが多いと来月もう少しスタンプが増える様にしてみよう!と目標ができるので楽しくできます。 書き方のアイディアだけでなく、スタンプを含めた文房具アイテムがあるだけでも楽しくなります。
Lu4nhpcmpwfufwd07fmh
ノートを家計簿変わりに使うと言う方法もあります。 ノートであれば一冊くらい使っていないものもあれば、すぐに買う事もできます。 ノートの利点は何より自分のルールで書くことができる点です。市販されている家計簿だとどうしても必要のない項目があったり、もう少しこうすれば自分なりに見やすいのに、と思った経験は誰もがあるのではないでしょうか。 ノートをうまく活用すれば自分だけのオリジナル家計簿ができます。そこでおすすめしたいのが、ノートをうまく活用して節約できる書き方をしている方をご紹介したいと思います!
話題になっているのが、「づんの家計簿」だと思います。島根県に住む主婦づんさんがSNSに投稿した自作の家計簿が楽しくつけられ、節約できるようになったと話題になり書籍化されました。 話題になった大きな要因としては、無理をしたり頑張って節約したのではなく穏やかで楽しいオーラが出ていたからだと思います。 づんさん考案の家計簿の書き方は日々の支出をひとつひとつノートに書いていくというものです。 月初めのページの上半分には「固定費」「出費の予定」を記入します。家賃などの生活に必要な固定費だけでなくイベントなどの予定も先に書いておきます。 次に日々の支出は項目分けずにひとつずつ記入します。「購入したお店」「品名」「価格」を書きますが、家計簿の様にこれはどの項目?と迷わずに一日の支出ですのでその方がより分かりやすく、後から見て浪費しているポイントが分かりやすくなります。 そして一日の支出を書きだしたら前日までの支出と合計します。そこで今月の支出を上書き合計して「今月は今日までにいくら使ったか」がはっきりとします。その際にお財布にいくら残っているか確認することで記入漏れも防ぐことができます。 考えたこと、出来事などもメモをしておくと今後の買い物にも役立ちますし、タイムセールでお買い得に勝ったことなども書けて便利です。
Zvcyx5hhmghccjly62tm
手書きのメリットは書くことで収入、支出を自身がより理解できる点だと思います。 学生時代に手書きで書いて暗記するのと同じように、書くことでより細かく把握できます。 私は手帳に書くので、無駄遣いしてしまった時は反省点を書きます。 特にイベントがある時は先に書いて、おおよその予算を書いておくと、見返す時に便利です。 家計簿と手帳、ノートなど自分に合った家計簿で、自分流の書き方で楽しく節約をしてみてください。
Q8oeegsetadcc7dtbxzp
家計簿が今まで続かなかったという方でも、今度こそ続けられる簡単家計簿アプリです。費目ボタンを押して金額を入力するだけの2ステップで出費を記録します。 円グラフや棒グラフ、さらにカレンダーなどで自分の出費を確認できます。どこにどれくらいのお金を使ったのかが一目でわかるため、無駄遣いが抑えることができます。 また、レシートを撮影して自動読み込みしてくれる機能もあるので、細かく入力したいけど、いちいち手入力するのが面倒だという方におすすめです。 設定項目も非常に豊富なので、自分に使いやすいようにカスタマイズできるのも特長です。
Nayyka0m3z0s5exp4mxp
個人ユーザーなら永年無料、広告無しの資産管理アプリです。国内ほぼ全ての銀行口座やクレジットカードなどに対応しており、タンス預金も含め資産状況をまるごと記録できます。 給与やクレジット明細、自動引落など本アプリで全てチェックできるため、入出金を確認するのが非常に楽なところがメリットだと思います。グラフで資産推移を見れば、お金の使い過ぎにも早く気付けます。 このアプリを入れてから、特にレシートのない支出があった時にさっと財布の中の残高を入力することができるのですぐに把握できて簡単なのでおすすめします。 何より簡単で、見やすいのが特徴です。
今回は家計簿、手帳、ノート、アプリで簡単に節約できるアイテムをご紹介しました。 手書きは特にノートの場合、書き方次第で自分流のものができますし、アプリなど今どきのアイテムを使って簡単に家計簿をつけることができます。 何より簡単に楽しくできないと家計簿をつけることはできません。節約が続くのはやはり簡単で楽しくやっていることだと思います。 私もより簡単に家計簿をつけて、日々楽しく節約したいと改めて思いました。
Qf8jewbxv7ksmol4pcqj