// FourM
Xxhfk6tncwuq7qirpywv

暮らし(C)

CATEGORY | 暮らし(C)

カーテンの付け方を教えて!フックとレースを上手に使っておしゃれに

2024.02.25

この記事では、カーテンの付け方・順番について解説していきます。フックとレースをうまく使用して、部屋のおしゃれを楽しみませんか?カーテンの付け方以外にも、突っ張り棒カーテンについてまとめていきますので、ぜひ参考にしてください。

  1. フックとレースを使っておしゃれに!カーテンの付け方・順番①:カーテンのサイズ
  2. フックとレースを使っておしゃれに!カーテンの付け方・順番②:カーテン丈
  3. フックとレースを使っておしゃれに!カーテンの付け方・順番③:フックについて
  4. フックとレースを使っておしゃれに!カーテンの付け方・順番④:開け方の種類
  5. フックとレースを使っておしゃれに!カーテンの付け方・順番⑤:ひだカーテン
  6. フックとレースを使っておしゃれに!カーテンの付け方・順番⑥:とりつけのコツ
  7. フックとレースを使っておしゃれに!カーテンの付け方・順番⑦:カーテンレールの付け方
  8. フックとレースを使っておしゃれに!カーテンの付け方・順番⑧:突っ張り棒カーテンレールの種類
  9. フックとレースを使っておしゃれに!カーテンの付け方・順番⑨:突っ張り棒カーテンレールの注意点
  10. カーテンの付け方を教えて!フックとレースを上手に使っておしゃれにのまとめ
Uiwxvy0wys6szeg9posi
カーテンの付け方についてご紹介します。まずは、カーテンの寸法についてみていきましょう。サイズを測る際の注意点としては、ランナーの穴を基準にしなければなりません。そもそもカーテンレールがないと、サイズを測ることができないでしょう。オーダーでカーテンを注文する際は、サイズを測ってくれることもありますので、プロに任せた方が安心ですね。
Qaxgyzcllfn63nfb57jk
カーテンを寸法する時、作るカーテンのサイズを”仕上がり寸法”、実際に測ったものは”実測寸法”と呼ばれています。オーダーで注文する際は、どちらの寸法なのかしっかり伝えるようにしましょう。両方伝えることにより、サイズを間違えることはありませんよね。
Ffzmajnrb3jvxjuidx50
カーテン丈のサイズを確認していきましょう。掃き出し窓と腰高窓によって寸法が異なりますので、ご注意ください。下から上まである掃き出し窓は、ランナーから床までのサイズを測り、厚手のカーテンであれば、測ったサイズからマイナス1cmの丈に仕上げましょう。これは裾を汚したり、傷めないためにですね。レースのカーテンであれば、厚手カーテンよりもさらにマイナス1cmにしましょう。
Jsukkahtwl1tw5m72vgw
腰の高さまでの窓である腰高窓であれば、ランナーから窓枠の下まで測りましょう。そしてカーテンのサイズは、窓枠の下から、10cmから15cm程度長くしてください。これは、光漏れ防止のためにです。厚手のカーテンであれば、10cmから15cmで問題ありませんが、レースのカーテンは、厚手よりも1cm程度短くしてください。
Pbvdamhtxnrx1qrunobo
カーテンに使用するフックは、カーテンレールによって変わってきます。機能性ダブルカーテンレールのレースであれば、見えるタイプのカーテンフックを使用しましょう。天井付けのカーテンレールへのカーテン・装飾性カーテンレールへのカーテン取り付けである場合も、見えるタイプがおすすめですね。
Ht2apx3pkqkxpvqjg3qd
見えないカーテンフックもあります。これは、機能性ダブルカーテンレールの厚手側におすすめのフックです。カーテンレールがどんな種類で、どのフックを使用すればよいのか、カーテンを取り付ける前にチェックしておきましょう。「アジャスターフック」と呼ばれる丈をコントロールできるタイプもありますね。
Vhlxysmrtjx2teg43arb
カーテンの開け方の種類についても知っておきましょう。「片開き」と「両開き」のタイプがありますね。片開きであれば、寸法したサイズそのままでオッケーです。両開きであれば、半分のサイズを2枚用意しましょう。自分の部屋に合った開け方の種類をお選びください。
Pjmx0qsfjaqawugwhc6r
片開きであれば、真ん中にスキマがなくなるため、光の漏れを防止することができますね。両開きは、しまいやすいです。できるだけ光を部屋に入れたくないという人は、片開きのカーテンを選びましょう。より部屋をオシャレにしたい人は、両開きがおすすめのアイテムですね。
Z7bxr7b63xjmq5xxnjz7
カーテンん上部にあるひだについて見ていきます。「1.5倍」「2.0倍」などの種類がありますが、これはカーテンを取り付けている面積の〇倍の生地を使用しているのか、ということですね。倍の数が高くなるにつれて、カーテンの値段が上がっていきます。
Ufmfvaj1dthroqchmvjr
もちろん単純に値段が高くなるだけではなく、見た目が豪華になるでしょう。ひだの数が増え、重量感も増します。「1.5倍」のカーテンが多いですが、少ないひだの数で、できるだけ部屋をシンプルにしたいという人におすすめですね。価格やインテリアをマッチするのか検討して、ひだの数を決定しましょう。
Chof9cdzxvcj4ynlx2zw
とりつけのコツをご紹介しましょう。カーテンレールには、多めにランナーが入っているのが基本です。おのずと、カーテンを取り付けた際、ランナーが余りますね。余っているランナーは外した方が良いのですが、「とってしまうとなくしてしまうかも…」という人は、つけっぱなしにしている可能性もありますよね。
Pmpvwvprb12qmnmj7qrd
ランナーの余りでカーテンを付けなおしする手間を防ぐために、真ん中からカーテンをつけるようにしましょう。端からつけてしまうと、真ん中にランナーが余ってしまいます。真ん中からつけていけば、余ったランナーは端になりますので、ビジュアル的にも問題ないでしょう。
Smo7wu5ffagxdwgjahzr
カーテンレールの付け方についてもご紹介します。もともと部屋についているカーテンレールであれば、しっかり埋め込まれていることが多いですが、後付けのカーテンレールは、取れやすく、そして壁などを傷つけてしまうものです。どのようにすれば、賢くカーテンレールを取り付けられるのでしょうか。
Udgweuk1dvayrakvbb4w
部屋を借りている際は、できるだけ壁を傷つけたくないですよね。大きな場所でのカーテンレールであれば、くぎなどが必要になりますが、トイレや台所であれば、ちょっとしたアイテムでレールを取り付けることは可能ですよ。もちろん、壁も傷つくことはありません。
突っ張り棒を活用してカーテンレールを代用することができます。もちろんレールがありませんので、カフェカーテンやのれんを突っ張り棒に通してカーテンの代わりにしてください。突っ張り棒自体は100円ショップでも販売されていますので、入手しやすいですよね。
突っ張り棒にもさまざまなデザインや種類があり、伸び縮みするタイプがおすすめです。長さを決めてから固定するタイプもあり、できるだけ強度があると良いですよね。さまざまな突っ張り棒がありますので、カーテンレールの代わりとして使用するのであれば、しっかりと固定できるタイプにしましょう。
Ivpajyseaj8hldb1f4ln
突っ張り棒カーテンレールの注意点としては、重たいカーテンをつけてしまうと、落ちてしまうことですね。部屋についているカーテンレールほど、強度があるとは言えません。どんな素材を使用するのか、長さはどれくらいにするのか、しっかりと見極めて突っ張り棒を活用しましょう。
Kd4n6i4lnhv55eojbyqb
突っ張り棒は、レースカーテンや小さい窓であれば、まったく問題ないと言えるでしょう。後付けでカーテンレールを取り付けたい人は、ぜひ参考にしてください。
Vkmaeapxy40ntxhmpf09
カーテンの付け方について解説してきました。まずは寸法を確認しましょう。サイズチェックをしなければ、部屋のレールに合わないカーテンになってしまいますよね。フックを付ける際は、レールの種類によって使い分けしましょう。
Dqhbzw8kcbp8btcbnrvb
カーテンの種類やとりつけ方のコツ、後付けのカーテンレールについてもご紹介してきましたので、より部屋をオシャレにするために、適切なつけ方を理解しましょう!