// FourM
Whibqincasusau4vh9si

ライフ

CATEGORY | ライフ

浮き輪を空気入れを使わず膨らます!日用品で簡単出来る方法を紹介!

2024.02.25

夏と言えば海やプール。その必須アイテムといえば浮き輪ですよね。あなたは普段どうやって浮き輪を膨らませていますか?空気入れを使って?それとも口で?実は空気入れを使わず、とっても簡単に日用品で簡単に膨らませる方法があるんですよ。今日はそんな方法をご紹介しましょう。

  1. みんながやってる浮き輪の空気入れ
  2. みんながやってる浮き輪の空気入れ方法 足ふみポンプ
  3. みんながやってる浮き輪の空気入れ方法 手動式ポンプ
  4. みんながやってる浮き輪の空気入れ方法 電動空気入れ
  5. みんながやってる浮き輪の空気入れ方法 口
  6. 日用品でできる簡単な浮き輪の空気入れ方法
  7. 日用品でできる簡単な浮き輪の空気入れ方法
  8. 日用品でできる簡単な浮き輪の空気入れ方法 豆知識
  9. 日用品でできる簡単な浮き輪の空気抜き方法
  10. まとめ
引用: http://shimomura-saki.com/wp-content/uploads/2016/01/CIMG6306_thumb.jpg
あなたはいつもどんな方法で浮き輪を膨らませんていますか?みんなはプールや海に行った時、どうやって浮き輪を膨らませているのでしょうか?一般的な浮き輪の膨らませ方をまずは見てみましょう。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51q0fTWMKvL._SL1010_.jpg
夏になるとコンビニでも売っていますし、一番みんながやっている膨らませ方法ではないでしょうか?でもうっかり持ってくるのを忘れてしまう物の一番でもあるんです。そのせいで家に足ふみポンプが2つある、なんて人もいます。夏しか使わないのに何個もあってもしょうがない、と買うのを我慢して、一生懸命口で膨らませた経験のある人も多いはず。それに浮き輪一つならいいのですが、浮き輪マットやゴムボートみたいな大きなものってかなりポンプを踏まなくてはいけなくて、膨らませ終わったころにはヘトヘト、なんてことも。
引用: https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/weimall_at066b_1
一見、自転車の空気入れみたいな形の手動式ポンプ。一回に入れられる空気の量が足踏みポンプよりも多いので足踏み式に比べると楽に膨らませる事ができるのですが、どうしてもかさばってしまいます。プラスチック製のものが多いので重量自体はそれほど重くはありませんがそうはいっても1キロ弱ありますので、移動手段が車でない限り、わざわざ持って行くのは面倒だし疲れてしまいますね。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/4180r9UWpCL.jpg
設備の整った施設では、電動空気入れが用意されていて簡単に浮き輪を膨らませることができます。ですがあくまであれば、の話です。浮き輪を楽に膨らませたいからってわざわざ電動空気入れのある施設を探して行く、というのもなかなか面倒だし非現実的な話です。インターネットでも販売しているので、自分専用に購入することもできますが、ラフティング(ゴムボートでの川下り)が趣味とかでない限りあまり個人で購入するという選択肢はあがってきません。
最近は電源を探す必要のないものや手のひらサイズの小型のものも販売されていますが、小型だと大きな浮き輪を膨らませるのに10分かかってしまったり(商品口コミ参照)、電動空気入れ=超便利!というわけでもなさそうです。それに一年のうち、水遊びで浮き輪を膨らませるのって一体何回くらいあるのでしょう?そう考えるとあまり出番のないものをわざわざ買うのもためらってしまいますね。
引用: https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Flivedoor.blogimg.jp%2Fclip_seishin%2Fimgs%2Fb%2F2%2Fb24acfbe.jpg&twidth=1200&theight=1200&qlt=80&res_format=jpg&op=r
足踏みポンプを忘れた、施設に電動空気入れがなかった、などといった場合、最終的に行きつくところが口で膨らませる、という方法ではないでしょうか?確かに道具もお金も必要ありませんが、子供用の小さな浮き輪ならともかく、大人用サイズだととにかく疲れるし、時間がかかります。海やプールは目の前にあるのに!ああ、まだ膨らまない...というじれったさは誰しも経験したことのあるはず。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71hFpo2h49L._SX355_.jpg
足踏みも手動も電動空気入れも、荷物になる、購入しなくてはいけないなど何かとネックになることがあります。そこでご紹介したいのがかさばらず荷物にならない、日用品でコストもかからず、簡単に疲れず浮き輪を膨らませる方法です。
引用: http://straw-kobo.co.jp/seihin/images/flex01_l.jpg
用意する日用品はたったの2つ!①ストロー ②ごみ袋(大きい45Lがベスト) たったコレだけなんですよ。できればストローの先は尖っている方がベスト。無くても絶対ダメということはありませんのでご安心を。
引用: http://img21.shop-pro.jp/PA01367/312/product/121005408_th.jpg?cmsp_timestamp=20170922093055
ストローは、誰の家でも台所の引き出しに眠っているはず。もし無くても出かける途中でコンビニで飲み物を買ってストローをもらえばよいだけです。ごみ袋は生活していれば必ず必要になる日用品。うっかり持ってくるのを忘れても買ったって浮き輪を膨らませるためだけの出費ではなく、当然そのままごみ袋として使えるのでムダにはなりませんよね。自宅からバックに入れて持って行くのもストローとごみ袋ならかさばらないし、重くない。持ち運ぶ時点ですでに楽です。
引用: https://cdn.thumb.shop-list.com/res/up/shoplist/shp/__basethum900__/petitcaprice/midoriya24/ig-0233-1.jpg
さてそんな軽くて邪魔にならない日用品のストローとごみ袋。コレを使ってどうやって浮き輪を膨らませるか紹介していきましょう。

①浮き輪の空気口にストローを差し込む

引用: http://image.bc01.com/images/common/x/xi/xi0e3p2hgv.jpg
浮き輪の空気口って空気が抜けてしまわないように弁がついていますよね。口で膨らませたり、空気を抜いたりするときに空気口の根元を抑えて弁を開くのはこのため。この弁が閉まったままでは膨らませませんので、ストローの先をこの弁を通り抜けるくらい、3~5センチ差し込みます。

②ごみ袋に空気を入れる

引用: http://blog-imgs-78.fc2.com/f/a/i/fairyrain/DSCN2667.jpg
ごみ袋の口を大きく開けて袋の中に空気を沢山いれて、ごみ袋の中の空気が出ていかないように口を手で閉じます。

③ごみ袋にストローを挿し入れる

引用: http://anniversary-event.com/wp-content/uploads/2015/71/sutoro.jpg?61cc06
先ほど浮き輪に差し込んだストローの先に空気で膨らませたごみ袋の口を挿し入れます。この時、ごみ袋の口を縛っている手を緩めると折角ごみ袋に取り込んだ空気が抜けてしまいますので気を付けて。

④袋から空気を押し出す

引用: https://i.ytimg.com/vi/dfen0sF9IJA/hqdefault.jpg
ごみ袋の口をつかんだ手を緩めないように、ごみ袋の中の空気を浮き輪に送り込みます。この際、片手はごみ袋の口を縛っていて開いているのは片手だけなので、簡単にごみ袋の空気を送り込むには、ごみ袋の上に座ってしまうのが楽でおすすめ。勢いよくお尻攻撃するのではなく、徐々にお尻を落として言ってごみ袋の空気を浮き輪に送り込んでいきます。

⑤仕上げの空気入れは口で

引用: http://haruki-hoikuen.up.n.seesaa.net/haruki-hoikuen/image/DSCF7080.JPG?d=a0
さすがにごみ袋の空気を送り込むだけで浮き輪をパンパンに膨らませることはできないので、仕上げに浮き輪に挿したストローを抜いて口で空気入れを行います。口でといっても、最後の仕上げだけなので体力も消耗しません。
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20160107/21/beachball-love/6f/7c/j/t02200215_0800078013534606897.jpg
せっかく膨らませた浮き輪、どうせなら帰るまで空気を入れ足すことなく遊びたいですよね?空気って温められると膨張するって知っていましたか?逆の言い方をすると、浮き輪に入れた空気が冷えると浮き輪ってしぼんでしまうんです。だから浮き輪を膨らませる時はなるべくなら冷房の効いたところで空気入れを行うと、その後炎天下で浮き輪の空気が膨張してパンパンに膨らんだ浮き輪で遊べる、ということ。
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20160107/21/beachball-love/4e/5c/j/t02200230_0800083713534606899.jpg
プールの施設で更衣室に冷房が効いているなら、更衣室で膨らませた方が浮き輪に入る空気は炎天下の外気よりも冷えているのでその後浮き輪がパンパンになります。(更衣室が混みあっている場合は迷惑になるのでやめましょう) また、海水浴に車で行ったのなら、車のエアコンからでる冷たい空気をごみ袋に取り込んで浮き輪に送り込めば、浮き輪に送り込まれる空気は冷えているので、その後パンパンの浮き輪で遊べます。
引用: https://pbs.twimg.com/media/CrlD7WoVYAQnDr0.jpg
さて、沢山遊んで帰る際、膨らませた浮き輪は空気を抜かないと場所をとって不便ですよね。あなたはどうやって浮き輪の空気を抜いていますか?ほとんどの皆さんは、浮き輪の空気口を押えながら浮き輪に乗っかって空気を抜いているのでは?
引用: https://hukukitaru.net/wp-content/uploads/2016/09/DSCN1960-300x225.jpg
もう、ここまで読んでいただいた皆さんはお気づきだと思いますが、空気を抜くにもストローを使えば簡単にできます。浮き輪の空気口にストローを挿し、浮き輪に乗っかるなりして空気を出せばよいだけです。これなら片手が塞がることもなく、両手足全身使って空気が押し出せるので普段より早く空気抜きができるはず。
引用: http://acorda1.up.seesaa.net/image/ukiwa.jpg
日用品で簡単に浮き輪を膨らませる方法をご紹介しました。せっかく遊びに行ったのだからササっと準備して短い夏の水遊びを堪能して下さいね。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://static-buyma-com.akamaized.net/imgdata/item/170307/0026900245/428_1.jpg