// FourM
Nupcv8ct4hwsfcslp225

暮らし(C)

CATEGORY | 暮らし(C)

お腹の調子が悪い原因は?そんな時の食べ物やレシピをご紹介!

2024.02.25

お腹の調子悪い原因はさまざまですよね。日ごろの習慣や食生活、ストレスなど人によっていろいろ。ですがお腹の調子悪い状態を放っておくと病気のリスクは高まってしまいます。今回はお腹の腸内環境を改善する食べ物、レシピ、ツボやコーヒーの効果についてまとめました。

  1. お腹が調子悪い!原因は?
  2. お腹が調子悪いときに摂取したいもの①発酵食品
  3. お腹が調子悪いときに摂取したいもの②食物繊維
  4. お腹が調子悪いときに摂取したいもの③オリゴ糖
  5. お腹が調子悪いときの飲み物はコーヒーがおすすめ
  6. お腹が調子悪いときのおすすめレシピ①おからハンバーグ
  7. お腹が調子悪いときのおすすめレシピ②根菜のサラダ
  8. お腹が調子悪いときのおすすめレシピ③フルーツヨーグルト
  9. お腹が調子悪いときのおすすめレシピ④味噌汁
  10. お腹が調子悪いときのおすすめレシピ⑤ぬか漬け
  11. お腹が調子悪いときに効くツボ
  12. まとめ
Xjq8ywspkbvvzb3hf34c
なんだかお腹が調子悪い、なんでだろう?そんなことありますよね。お腹が調子悪い状態になる原因はさまざまです。あらゆる原因で胃腸にストレスを与えています。これらに心当たりがある方は、胃腸へストレスになっているかもしれません。①偏った食生活②過度なダイエット③睡眠不足④野菜を食べない⑤ストレスが溜まっている⑥外食が多い⑦お酒をよく飲む。いかがでしょうか?これらに当てはまる方は、これから紹介する腸内環境を整える食事などでストレスフリーなお腹をにしていきましょう。
よくお腹が調子悪いときに発酵食品を食べたほうが良いと聞きますよね。ヨーグルト、納豆、味噌などの食べ物が発酵食品に代表される食品ですね。発酵食品には乳酸菌、酵母菌、麹菌、酢酸菌といった菌が含まれていて、悪玉菌を抑制したり免疫力を高めたり血行促進など、腸内環境を改善してくれる働きを持っています。便秘が解消されるといわれているのも、腸内を整えてくれるからですね。
Nhctnihfhpnzjykfxhll
発酵食品と同じように、便秘気味のとき、お腹が調子悪いときによく食べるように聞きますね。食物繊維が不足していると、腸内環境が悪化し便秘になりやすくなったり、大腸がんのリスクが高まってしまいます。健康的な生活を送るためには不可欠ですね。食物繊維には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類あります。それぞれどんな食べ物に含まれているのでしょうか。

水溶性食物繊維

腸内で分解、発酵してビフィズス菌を増やし、腸内を整えてくれます。有害物質を体外に排出しやすくする働きがあります。水溶性食物繊維が多く含まれている食べ物は、わかめ、こんぶ、こんにゃく、果物、大麦などです。

不溶性食物繊維

こちらは腸内を刺激して蠕動運動を促進させ、便通が良くなります。不溶性食物繊維を多く含む食べ物は、キノコ類やごぼう、だいこん、穀類、豆類です。
Nzcdqhxlbiruz7xtfl5n
オリゴ糖は胃で消化、分解されずに腸内まで届き、善玉菌を元気にしてくれる効果があります。オリゴ糖を含む食べ物は、豆類、玉ねぎ、ごぼう、アスパラガス、果物であればバナナがオリゴ糖を多く含んでいます。体に良いものではありますが、オリゴ糖を過剰に摂取してしまうとかえってお腹の調子が悪くなってしまうことがあるので、適度に摂取しましょう。
お腹が調子悪いときにコーヒーはなんとなくあまり良くないような気もしますよね。でも実はコーヒーには腸内環境を整えるのにとても良い飲み物なのです。

お腹が調子悪いときにコーヒーが良い理由

コーヒーにはカフェインが多く含まれています。コーヒーのカフェインにはリラックス効果があり、リラックス状態になるとセロトニンが分泌されます。セロトニンには蠕動運動を促進する働きがあるので、腸内環境の改善に効果的なのです。

ただしコーヒーの飲みすぎには注意

なんでも行き過ぎは禁物です。コーヒーを飲みすぎると、コーヒーに含まれるクロロゲン酸が原因で腸内環境を良くするつもりが、逆に胃腸の働きを抑制して逆効果を与えてしまうことになります。お腹の不調の原因になりますので、飲みすぎには注意しましょう。
腸内環境を整えるおすすめのレシピはおからハンバーグ。おからには不溶性食物繊維をはじめとする腸内環境を整えるものがたっぷり含まれています。安く買えますし、ハンバーグに混ぜるだけで簡単に作ることができるのでおすすめのレシピです。おからが苦手という人でも、ハンバーガーに混ぜればおいしく食べられますよね!
Voun1j2bhf1uhvcuwdpe
れんこんやごぼうなどの根菜類には食物繊維たっぷり。お通じも良くなるので、腸内をスッキリ掃除できるおすすめレシピ!お腹の調子が良くないという人には、野菜をあまり摂取しない人も多いです。サラダはお手軽に食べられるので、毎日食べる習慣にすると良いですね。
ヨーグルトにフルーツを混ぜるだけの簡単レシピ!フルーツはオリゴ糖を多く含んでいるバナナを入れることでより腸内をキレイにしてくれます。調理がいらないお手軽ですし、朝食にもぴったりな簡単レシピです。
Vvimulwlyoroexdulbbh
発酵食品である味噌は腸内環境に良いとさきほどお伝えしました。味噌汁は毎日飲む人も多いと思いますが、入れる具材をちょっと変えるとよりお腹に効果的です。おすすめの具材は、海藻類、なめこ、ごぼう、にんじん、里芋など。これらの食べ物を入れることで腸内をよりキレイにしてくれますよ!
ぬか漬けには乳酸菌がたっぷり含まれています。ヨーグルトには動物性乳酸菌が多く含まれているのに対して、ぬか漬けには植物性乳酸菌がたくさん含まれています。この植物性乳酸菌には免疫力の向上や便秘解消効果が期待できます。
Dpeohrpzy3kmwncdxhjz
お腹が調子悪いとストレスが溜まりますしつらいですよね。そんなとき、ツボを押して腸内環境を整えるという方法もぜひ試してみてください。ツボを押すだけなら簡単でいつでもどこでもできますよね、これから紹介するツボを覚えて調子悪いと感じるときはやってみてください!
ツボを押す回数は一日に3回ほどを目安にします。押し方は、ツボに力がしっかり伝わるよう垂直にゆっくりと、そして痛気持ちいいくらいの程よい強さで押すようにしましょう。

ツボを押す際は正しい押し方で押しましょう!

大腸兪(だいちょうゆ)

このツボはとくに便秘解消に効果があります。お尻の上にあるツボで、背骨から指二本分外側に左右2か所あります。仰向けに寝て、背中にこぶしをあてるように押しましょう。
名前からもわかる通り、大腸兪は大腸に効果があります。便秘改善や下痢、痔にも効くと言われています。

大巨(だいこ)

おへそから指2、3本分外側にいき、そこからさらに指4本分ほど下にあるツボ。左右にあります。このツボを押すことで、腸内の活動が活発になる効果があります。便秘の解消に効きます。
慢性の便秘・下痢の特効ツボです。下腹部の張りや慢性腸炎・過敏性腸症候群など下腹部の不快感と張りを和らげて、大腸・小腸などの胃腸の機能も高めて、消化器病にも効果があります。

天枢(てんすう)

おへそから指3本分外側にあるツボ。左右どちらにもあります。このツボを指3本を使って左右同時に軽く抑えましょう。
Qgbazrojsgukvh9avl9t
お腹の調子が悪くなる原因は生活習慣からストレスまでさまざまです。そのため原因の特定は難しいものです。しかし日ごろから今回ご紹介した食べ物やレシピで腸内環境を整えておくと、ストレスを受けた腸が元気になることでしょう。お腹の調子が悪いと、便秘の原因になったり病気のもとになりますので、普段から整えておくことが大事です。ぜひレシピを参考にして、ストレスと無縁な腸を手に入れてくださいね。