// FourM
Xdhkmzrrnh9bhyyuxjj9

DIY(C)

CATEGORY | DIY(C)

ハンドメイドネックレスの作り方!簡単にできる材料や道具をご紹介!

2024.02.25

有名ブランドのネックレスも可愛いけれど、皆とお揃いよりもハンドメイドでオンリーワンを身に着けるのが人気。特にネックレスはハンドメイドの中でも簡単で道具も少なくてすみます。そこで今日はハンドメイドネックレスの作り方、材料や道具、パーツやチェーン台紙の紹介です。

  1. 最高のお気に入りはハンドメイドで
  2. 簡単ハンドメイドネックレスの作り方 必要な道具は?
  3. 簡単ハンドメイドネックレスの作り方 基礎金具にはどんな材料が必要?
  4. 簡単ハンドメイドネックレスの作り方 チェーンの種類は?
  5. 簡単ハンドメイドネックレスの作り方 チェーンの長さは?
  6. 簡単ハンドメイドネックレスの作り方 クリアメタリックネックレス
  7. 簡単ハンドメイドネックレスの作り方 グラデーションネックレス
  8. 簡単ハンドメイドネックレスの作り方 UVレンジアクセサリーチャーム
  9. 簡単ハンドメイドネックレスの作り方 台紙
  10. まとめ
既成のネックレスであ!可愛いと思ったものでも、ちょっと長さが、とかもうちょっとシンプルが、ちょっとシンプル過ぎるとか思う事って多いですよね。それなら100%自分好みのネックレスをハンドメイドで作るのはいかがでしょう?それにみんなが持っているから私も、という時代はとっくに終わり、今はオンリーワンが人気。それなら尚更自分でハンドメイドしてしまうのが一番ではないでしょうか?
最近はパーツなども100均で取り扱われるようになり、わざわざ専門の手芸店を探してでかける必要もなくなりました。それにハンドメイドって100%自分好みという以外に、とにかく安くできるという魅力があります。本格的な機械がなくても作れるハンドメイドネックレス。早速道具や作り方、材料などの紹介に移りましょう。
引用: https://craftwriter-blog.com/wp-content/uploads/2017/10/accessories-tool.jpg
まずはハンドメイドに欠かせない道具の紹介・説明からです。どんなものを作るかによって必要な道具は変わってきます。ですのでいきなり全部揃えずに、徐々に買い足していく方が良いでしょう。

平ヤットコ

Zanoczrula4bnzvbdi5z
パーツなどをはさんだり、曲げるのに使う道具です。ギザギザがないので、パーツを傷つけることなく作業ができます。
引用: https://handmadetoshokan.com/wp-content/uploads/2016/06/%E4%B8%B8%E3%82%AB%E3%83%B37.jpg

丸ヤットコ

Qqhye8ju2nqhondi1whk
ピンを曲げるのに使用する道具です。先端が丸くなっているのできれいな輪っかが作れます。
引用: https://handmadetoshokan.com/wp-content/uploads/2016/06/%E4%B8%B8%E3%82%AB%E3%83%B36.jpg

ニッパー

Yjqggkpfcafboiz2yrp1
ピンやチェーンをカットするのに使う道具です。

指カン

Ltd6eqbqclt7g8ilfvix
丸カンという基本材料を開くために使用します。指にこの指カンをあめて溝に丸カンを挟み、平ヤットコで丸カンを広げると傷めることなく丸カンを開くことができます。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/S/aplus-seller-content-images-us-east-1/A1VC38T7YXB528/A348LVHK89KQH8/B00N001WEK/b07WDPFrRcq9._UX300_TTW_.jpg

マジカルペンシル

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31Kg-RsQZwL.jpg
細かいパーツをとるための道具です。白い芯の部分に粘着力が有り、ピンセットなどでは滑ってうまくつかめない細かいパーツを取るのに便利です。

目打ち

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61LiM%2BQNN0L._SL1200_.jpg
別名千枚通しです。普通は書類などの穴あけに使いますが、ハンドメイドアクセサリーではレザーに穴をあけたりするために使います。

トレー

引用: https://d1h6vysjrii7nx.cloudfront.net/img/articles/339/0.jpg
細かい材料を仕分けたりするための小さなお皿。しょう油皿などでも代用できますが、厚みがないので、かき集めやすくなっています。

接着剤

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61BdE95McQL._SL1000_.jpg
パーツをつけるのに使います。パーツの素材によって買い足す必要がないように、多目的用の接着剤を選びましょう。

爪楊枝

引用: https://craftwriter-blog.com/wp-content/uploads/2017/10/toothpick-254x300.jpg
細かい作業に威力を発揮してくれます。

UVレジン

引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQcjvgGZjQYqxVKcqWx8KLB5Zx_8tTzi9r7XVQk2N4cg1EfE8kpig
紫外線で硬化する透明な樹脂液です。アクセサリーの接着剤としても使えます。セルフネイルをする人で自宅にUVライトがあるなら、是非取り入れて欲しい接着方法です。

UVライト

引用: https://craftwriter-blog.com/wp-content/uploads/2017/10/uv-light-300x274.png
女性ならほとんどの人は知っているだろう、ジェルネイルを硬化させるための器具。折角もっているならネイルだけでなくアクセサリーにも使いましょう。
ネックレスをハンドメイドする際に、ネックレスにはホックや長さ調節をするためのチェーンなど、絶対必要な基礎金具と呼ぶ材料があります。

丸カン

引用: https://d1h6vysjrii7nx.cloudfront.net/img/articles/339/10.jpg
とっても大事ななくてはならない基礎金具です。ペンチやニッパーと先ほど紹介した指カンで広げてチャームと金具をつなげるために使います。画像からも分かるようにサイズも素材も沢山あります。サイズの表記は線経(太さ)×外径(日本の場合)になります。海外製は内径の表示になっているものもあるので注意しましょう。
引用: https://handmadetoshokan.com/wp-content/uploads/2016/06/%E4%B8%B8%E3%82%AB%E3%83%B33.jpg
たった1㎜の違いでもこれだけサイズに変化があります。この丸カンの大きさや素材の差でアクセサリーの見栄えや付けた感じが変わってくるのでちょっと気遣いが必要かもしれません。

Tピン・9ピン

引用: https://d1h6vysjrii7nx.cloudfront.net/img/articles/339/11.jpg
左3つがTピン、右の3つ先端が丸くなっているものが9ピンです。どちらもパーツをつなげる時に使います。色・サイズ・太さが沢山ありますので、レシピがあるものは確認してから作り始めましょう。

留め具

引用: https://d1h6vysjrii7nx.cloudfront.net/img/articles/339/14.jpg
これがないとネックレスは作れません。基礎金具の中でもとくに種類の多い材料といえます。ネックレスは首の後ろに留め具がくるので、自分の使いやすいものを選びましょう。画像は、右下から時計回りに、「引き輪」、「カニカン」、「ダルマカン」、「アジャスター」となっています。 引き輪とカニカンが留め材料、ダマルカンとアジャスターが受け材料となります。

基礎金具を使ってみると

引用: https://d1h6vysjrii7nx.cloudfront.net/img/articles/339/16.jpg
上で紹介した基礎金具の留め部分を実際につなげてみると上画像のようになります。これで基礎金具の部分に関してはハッキリイメージできたと思います。
ここまで紹介した道具と材料はほとんどが100均で取り扱われています。最近の100均はご存知のとおり結構優秀。さすがにUVライトは売っていませんが、UVレンジを取り扱っている100均もありますので探し回らず安く手に入れられて便利ですね。
引用: https://handmadetoshokan.com/wp-content/uploads/2016/10/1_ch.jpg
チェーンってものすごい種類があると思いませんか?でも基本のチェーンは実は3種類。この3種類の特徴を理解しておけば、それほどチェーン選びで頭を抱える必要はなくなります。

あずきチェーン

引用: https://handmadetoshokan.com/wp-content/uploads/2016/10/2_2_ch.jpg
一番使いやすい、Cカンをつなげたような感じのチェーンです。「輪の正面」と「輪の側面」が交互に並んでいるため、チェーンに適度に空間があり、重たい感じがせず、可動域が広いので動きが滑らかなのも特徴です。モチーフやワンポイントのネックレスでそこを目立たせたいという時に役立つチェーンです。
引用: https://handmadetoshokan.com/wp-content/uploads/2016/10/2_3_ch.jpg

喜平チェーン

引用: https://handmadetoshokan.com/wp-content/uploads/2016/10/2_4_ch.jpg
輪、一つずつにひねりが加わっているチェーンです。一見あずきチェーンと似ていますが、拡大してみると違いがはっきり分かるのではないでしょうか?ひねりが入っているため、「輪の正面」がずっと連続して続きます。ですのでチェーン自体の存在感も楽しめるネックレスが作れます。
引用: https://handmadetoshokan.com/wp-content/uploads/2016/10/2_5_ch.jpg

ボールチェーン

引用: https://handmadetoshokan.com/wp-content/uploads/2016/10/2_6_ch.jpg
名前の通り、小さなボールがつながっているチェーン。チェーンのもつちょっと重ための印象が軽減されるのでこのボールチェーンを好む人も結構います。ですがちょっと気を付けて欲しいのが、強度です。あずきチェーンと喜平チェーンに比較すると構造上強度が低いので扱いに注意しましょう。
ご存知の通り、チェーンは長さによってもかなり印象が変わってきます。

チョーカー 35-40cm

引用: https://handmadetoshokan.com/wp-content/uploads/2016/10/2_10_ch.jpg
ネックレスでは一番短い長さになります。顔の近くにあるため、存在感の強いネックレスに。

プリンセス 40-45cm

引用: https://handmadetoshokan.com/wp-content/uploads/2016/10/2_11.jpg
一般的な長さです。なぜこの長さが一般的で一番人気かというと、首元がもっともキレイに見えるからです。

マチネー 50-55cm

引用: https://handmadetoshokan.com/wp-content/uploads/2016/10/2_12_ch.jpg
胸元まで長さのあるネックレス。ちなみにマチネーとはフランス語で昼公演という意味です。昼公演を観に来るフランスの女性達が好んでつけた長さのため、この名前がつきました。

オペラ 70-80cm

引用: https://handmadetoshokan.com/wp-content/uploads/2016/10/2_13_ch.jpg
これもフランス語で夜公演という意味。夜公演を観に行くにはドレスアップがマナー。そんなドレスに似合う長さということでこの名前がついています。縦長のシルエットができるので、スタイルが良く見える効果もあるようです。

ロープ 107cm以上

引用: https://handmadetoshokan.com/wp-content/uploads/2016/10/2_14_ch.jpg
一番長いネックレスの長さです。あまりこのロープだけで使用することはなく、他の長さと重ね付けしたり、ロープ自体を2重、3重にしてチョーカーとプリンセスにして楽しむのが一般的でしょう。
引用: https://d2vbag7rb3a8xu.cloudfront.net/img/recipe/L1124/L1124_top.jpg
いろんな輪っかがつながった可愛い簡単ネックレス。色んな種類や素材を合わせるだけでおしゃれに。
引用: https://d2vbag7rb3a8xu.cloudfront.net/img/recipe/L1104/L1104_top.jpg
パールとクリスタルと交互につなげたネックレス。単色よりも印象的に。
引用: https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/8a26cce7845511944542dace68638da6/5BB854A7/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/20759741_264803944010144_7216204523738497024_n.jpg
セルフネイルと楽しんでいる人にぜひとも挑戦して欲しいのがUVレンジを使ったチャーム作り。100均で売っているネイルやネイルシールなどアレンジもいくらでも楽しめます。
基本的な作り方は、UVレジンを型に流し込み→モチーフを型に入れ→硬化→金具にUVレジン液を塗る→具を本体に付けて硬化これだけです。
ネックレスって沢山あると収納に困りませんか?ピアスやリングと違ってチェーンがこんがらかってしまったり結構面倒なことになりやすいんですよね。それなら、ショップのように台紙を作って見やすくしてけばいいんです。
引用: http://blog-imgs-58.fc2.com/n/u/m/numakono/1516808_226301850901901_1824082898_ns.jpg
台紙の作り方は簡単。台紙の材料となる紙は少し厚手のものを用意しましょう。そして欲しいサイズの倍の長さに台紙をきります。というのは、半分に折って使うからです。
引用: http://blog-imgs-58.fc2.com/n/u/m/numakono/1389877_1407369106200184_893772239_ns.jpg
チェーンを挟むところに千枚通しで穴をあけ、そこまで台紙に切り込みをいれます。
引用: http://blog-imgs-58.fc2.com/n/u/m/numakono/10249237_1573981736160239_575867387_ns.jpg
透明の袋にいれても良いですし、両脇をテープで留めてしまえばチェーンが出てきて絡まることもありません。
引用: http://blog-imgs-58.fc2.com/n/u/m/numakono/10013337_736145913073051_445485456_ns.jpg
画像ではこのあと透明の袋に入れるので台紙の両脇をテープ留めしていませんが、ただ収納として台紙を作るなら、いちいち袋にいれるのも面倒なので両脇をテープ留めする方が簡単ですよ。
引用: https://d2vbag7rb3a8xu.cloudfront.net/img/recipe/L1072/L1072_top.jpg
ハンドメイドネックレスに必要な道具や材料を紹介しました。お気に入りのネックレスを沢山増やして毎日のコーディネートを楽しんで下さいね。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://static.minne.com/productimages/520011/large/decbe89d3a748fd9fb81e2e176121a48359a4e16.jpg?1372163114