// FourM
Vce4pq9lu0erabam3yqq

スキンケア(C)

CATEGORY | スキンケア(C)

口周りのブツブツをつくる「癖」とは?日常生活で気をつけたいこと

2024.02.25

丁寧なスキンケアを心掛けているのに口回りにだけニキビのようなブツブツができてしまったり肌荒れを起こしてしまったりしていませんか?それはもしかしたら日常生活でついついやってしまう癖が口回りにできるブツブツの原因になっているのかもしれません。

  1. 口回りに繰り返しできる気になるブツブツ
  2. 口回りのブツブツ、これって何?
  3. なぜ口周りにブツブツができる?
  4. 口回りにできるブツブツの原因は?
  5. 口周りは顔の中でもよく動かすところ
  6. 日常生活でついついこんな癖やっていませんか?
  7. 口回りにできるブツブツの治し方は?
  8. 口回りにできるブツブツの対策は?
  9. 口回りのブツブツを悪化させないためには?
  10. 原因をしっかりと見極めてきれいなお肌へ
Trqfyrkyhrwfjvfh7ppq
普段はあまりニキビができるタイプではないのになぜか口回りにだけ気が付いたらぽつぽつと大人ニキビのような吹き出物ができてしまっている…なんてことありませんか?治ったかな?なんて思ってたらまた出来ていたり結構しつこく繰り返す口回りのブツブツは、それだけでお肌の印象も悪くなりがちですよね。
Dvb7ehqvyqg9trhyf5av

毛穴の詰まり等からできるニキビ?

Dy7amu2nbqra9ubfox1i
口周りにできる小さくほのかに赤みのあるブツブツの正体は、ニキビかもしれません。一般的にニキビは、毛穴のある皮膚の上であればどこにでもできると言われており、毛穴のつまりによって引き起こされます。

唇の上にできている吹き出物はヘルペスかも

Unkebaeiypt4i17dwmnw
口周りの皮膚じゃなくて、唇の上や口角にできている、気になるブツブツは、口唇ヘルペスと言われているものかもしれません。このヘルペスは、痒みや軽い痛み、赤みを帯びており水ぶくれになる特徴を持っています。唇の上にブツブツができている場合は、触ったりせずに口周りを清潔にしてすぐに病院での診察を受けましょう。
Lx9q4vlt00rtiolupmao

ホルモンの影響を受けやすいところでもあります

Ksn1avgg8zvyqdi3yl4n
口周りの皮膚は、目元の皮膚と同様に皮膚が薄く外からのダメージや、体の内側で起こっているホルモンバランスの変化などの影響を受けやすい場所となっております。お顔の他の箇所と同じように丁寧にスキンケアをしているのに口周りだけにブツブツができてしまう場合も多くあります。

お肌のバリア機能の低下

Lyngmatzvo6zmzpwr3b8
口周りの皮膚は、他の箇所に比べて皮膚が薄くなっており、また皮脂の分泌量も少ないためお肌本来が持っているバリア機能が低下しがちです。このため、同じスキンケアをしていても口周りには過剰なスキンケアであったり、口周りの皮膚の状態にあった適切な水分や油分の量が足らずお肌が刺激を受けやすくなっているのかもしれません。
W1rju3q1vfhcgmxcetyx
口周りに限らずニキビ等の吹き出物は、なんらかの原因により毛穴が詰まり、詰まった毛穴の中で、悪玉菌が過剰に発生してしまい炎症を起こしています。

ブツブツができる原因は皮脂だけじゃない?

Qsnsaaozcuvtouu9krz0
口周りはもともと、皮膚が薄く、皮脂の分泌も比較的少ない箇所といわれています。そのため、口周りは、お顔の中でも乾燥によるダメージを受けやすくなっています。お肌が乾燥していると、乾燥によるダメージから見を守ろうとして、お肌が必要な皮脂を分泌してくれます。またこのときに、過度なスキンケアで油分を与えすぎてしまうと、お肌の上に皮脂が過剰になってしまいテカリの原因や毛穴が詰まることになり炎症を起こしてしまうこともあります。お肌の状態にあったスキンケアを見極めることがとても重要になってきますね。
Svpezv1ebjsvyvxoy291
お顔の中でも口周りは、食事をしたり、お喋りをすることにより特に動かすところですよね。そのため、お肌に小さな摩擦が起こっていることも考えられます。また普段は気にすることのない動きでもお肌が弱っているとその摩擦が刺激になり炎症を起こしやすくしているのかもしれません。

唇の乾燥によりつい舐めたりする癖ありませんか?

Z5djeuh0hkobsmsm1nxd
ついつい唇の乾燥が気になっているからといって、無意識に唇をペロッと舐めていたりしませんか?唾液が空気に触れるとそこから雑菌が繁殖し、バリア機能の弱い口周りの毛穴で炎症を起こしブツブツを引き起こしているのかもしれません。

歯磨き粉が唇周りに残ってたりしませんか?

Ozgpybfx1msnsqakkbdn
歯磨きの最中や歯磨き後に、メントールなどの刺激のある歯磨き粉が唇の周りに残っていたりしませんか?口周りは皮膚が薄いためほんの少しの刺激でも受けやすくなっております。歯磨き後はコップに入れた水で口を濯いでいる方は、お口周りもぬるま湯でしっかりと口周りに残ってしまった歯磨き粉や唾液を濯ぐことをおすすめします。

うつぶせ寝だったり睡眠中に口周りをこする癖、ありませんか?

Iwzzkrctna75lftyqair
意外と見落としがちなのが、寝るときの姿勢です。枕にうつ伏せ状態で寝てしまう癖や、布団などを口周りまでしっかりかけないと寝付けないなんて癖はありませんか?睡眠中の無意識による寝返りにより枕や布団などが口周りにあたり刺激になっているのかもしれません。また、睡眠時にも汗をかくため枕やお布団は最低週に1度は清潔なものと交換しましょう。

皮膚科に掛かり診察を受けて

Qmqzxezjklvgxdntecjf
現在できてしまっている口周りのブツブツを治したい場合は、まずは皮膚科を受診をしてこのブツブツがヘルペスなのか、ニキビなのかそれとも別のものによりできているのかをしっかりと診断してもらうことが確実です。
Is2cvspgrov8a6jeq7kw

できてしまったブツブツは触らない

気になるブツブツは極力触らずに刺激を与えないようにしましょう。ニキビなどついつい癖で触ってしまうことにより手指についた雑菌が繁殖してしまい悪化の原因になることも考えられます。ブツブツ等炎症を起こしている箇所は触らないように心がけましょう。

メイクも口周りは必要最低限で隠して

Fkmes5kibzfsvdqgiohq
口周りにブツブツができているため、ついつい赤みを抑えるためにコントロールカラーを使って、その上にコンシーラー、リキッドファンデーションと隠してしまいがちですが、炎症を悪化させないために、出来るだけ必要最低限のメイクで隠すことを徹底しましょう。また、メイクによりしっかりと隠してしまうとクレンジングをすることによってお肌に余分な負担がかかってしまいます。刺激を与えないようにお肌に優しい成分の入ったコンシーラー等を使うのもおすすめですよ。

規則正しい生活を心がけましょう

N3uodvppr9e0ybakwjaf
体の内側から起こるホルモンの変化を受けやすい箇所でもある口周りは、睡眠不足や食生活の乱れ、体調の悪化などの影響からニキビ等の吹き出物もでやすくなっております。そのため、規則正しい生活を心がけることがとても重要になってきます。しっかりと睡眠時間を確保しましょう。

胃腸に優しい食事を心がけて

Znzpsbjoayiuonociwcj
「口周りにできるニキビや吹き出物は内臓器官が弱っている」なんて言葉聞いたことありませんか?内臓器官の中でも特に消化器官が弱っているのかもしれません。揚げ物を多く食べていたり、ついつい甘いスイーツなどを食べすぎていませんか?暴飲暴食や過度な飲酒は、知らず知らずのうちに胃腸に負担をかけてしまっていることもあります。胃腸に優しい食事を心がけてみましょう。

積極的にビタミンの摂取をしましょう

Utghf7lvwlzqg3lsiqs8
一般的にニキビ等の吹き出物には、ビタミンを積極的に摂取できるように食生活を改善しましょう。中でもニキビ等によく効くと言われているのがビタミンB群です。ビタミンBは代謝機能アップの効果があると言われています。各種ビタミンが体内に不足していると、皮脂の分泌が過剰になってしまったり、お肌のターンオーバーのサイクルが乱れてしまったりするそうです。食生活にビタミンを取り入れることが難しい方は、サプリ等で摂取していくこともおすすめですよ。
Fhjtxvhvv9q7j3v5kxio
口周りにできてしまったブツブツ、早くきれいな肌に戻したいですよね。そのためには、日常で無意識に行ってしまっている癖や、食生活、睡眠等のサイクルを規則正しいものに戻して少しでも悪化の原因を抑えることが重要ですね。また、お肌の状態をしっかりと見極めてスキンケアを行っていきましょう。

あわせて読みたい!おすすめの関連記事はこちら♪